忍者ブログ
管理者はゆかりんふぁんであと歴史とか妖怪とかも好きな福岡県民です。☆☆余生はうどんなどを打って静かに暮らしていきたいです。
 14 |  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |
Posted : 2025/05/15 19:13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2010/02/03 21:19
ここは街灯までも、目玉の親父なのです。



ああ、田の中勇さん、長い間、本当にお疲れ様でした。安らかに。



そして往く人もいれば、来たる人もある。



私信だけど、おめでとう。



目が出ているということでひとつw









PR
Posted : 2010/02/02 22:42
郷里大輔さんを偲んで。

この妖怪、なんで、ぬらりひょんの手下になったんだろうなあ。

福島県の出らしい。

夕暮れに、武士がひとりで道を歩いていると、うしろから近づく者がいる。
「このあたりは妖怪が出るそうで」と声をかけると
「その妖怪はこんな顔だったでしょう」と言ってこちらを向いた。

その顔はいちめんに朱を塗ったように赤く、額に一本の角、髪の毛は針のよう、口も耳まで切れていた。

これを見て気を失った武士は、家に帰って女房に話をした。
すると女房が「その朱の盆とはこんな顔でしたか」

武士は、そのままはかなくなってしまったという。

皆さん、空気が乾燥してるので、火の元には気をつけましょう。




Posted : 2010/02/01 23:41
というわけで毎日更新を目指すw

しばらく水木ロードの写真を貼ってゆきます。順不同で。
とりあえず、好きな造型、ばけぞうり。

付喪神ですね。九十九年使われた器物に魂が宿り、百年目に化ける。

付喪神は妖怪の旧い形ですな。
モノに手足がつくというのに面白みを感じる。
石燕の瀬戸大将とか好きだw




Posted : 2010/01/31 19:47
有川浩。新潮社。

きっかけは「忘れられない本」そこから始まったメールの交換。あなたを想う。心が揺れる。でも、会うことはできません。ごめんなさい。かたくなに会うのを拒む彼女には、ある理由があった―。青春恋愛小説に、新スタンダード。
と、またどっかからコピペw

一冊だけ図書館に返すの忘れてた。読んだの去年なんだけど、ご紹介。

普通のいまどきの恋愛小説だと思いました。この普通はいい意味で。
ヒロインは、とあるハンデを持ってるんだけど、よくあるじゃない、その子がとってもピュアで、イノセントで……みたいな設定。もう記号だよね。そういう話じゃなくて。

ヒロインはけっこう面倒くさい女性だと思いますw
主人公はまっすぐになんでも言う感じの男性。
それでけっこうすれ違ったりぶつかったりするのが、人間っぽくってよかった。

二人とも、本当に相手を思いやっているのが伝わってきて、だからこそ生じる齟齬も、これが人を好きになるって気持ちかあ……とぽかぽかしましたwww

目次でだいたいどういう話かわかるかな。

1 直接会うのが駄目やったら、せめて電話だけでもどうかな。

2 「……重量オーバーだったんですね」

3 傷つけた埋め合わせに自信持たせてやろうなんて本当に親切で優しくてありがとう。

4 「ごめんな、君が泣いてくれて気持ちええわ」

5 歓喜の国

3章のタイトルはヒロインが書いたメールの中の一文だよ。好きって言われた後にだよ!?
でもこの子の性格好きだわw
文庫も出てるし、おすすめ。
Posted : 2010/01/17 13:00
このままだと山陰で遭難した人のブログみたいなので、ご報告w

はい、ちゃんと帰ってきてますよ。
境港と広島に行ってきました。

あと名古屋にも行って今は東京なんですけどwww

ぜんぜんおっつかないや。


そのうち妖怪ブロンズ画像を貼って貼って貼りまくりたいと思います。

Admin / Write / Res
プロフィール
HN:
とろろ
年齢:
104
性別:
男性
誕生日:
1920/11/05
職業:
若隠居
趣味:
いろいろ
自己紹介:
旅は道連れ、世は情け。
カウンター
読書メーター
とろろの最近読んだ本
Amazon
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
お友達のブログ
と思ってるのは俺だけかもしれない可能性もありますが!
ついったー
Copyright ©  チラ裏日報  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]