管理者はゆかりんふぁんであと歴史とか妖怪とかも好きな福岡県民です。☆☆余生はうどんなどを打って静かに暮らしていきたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というわけで大須でてきとーにぶらぶらした後、電気街名物的なケバブサンドを食べて、
犬山城にやってきました!

ここがわたしのおうちなの、と言える稀有な個人所有のお城だとばかり思っていたら、平成16年から財団が管理されてるそうな。
にしても日本最古の現存天守ですよ! 国宝だよ!
面白かったのは、最上階に歴代城主の画像が展示されてたんだが、江戸時代の肖像画からはじまって、現代に近づくにつれだんだん写真になっていくところ。それでも皆さん謹厳な顔つきでフレームに納まってるんだが、去年亡くなられたらしい先代当主にいたってはお酒のグラスを掲げて写っていらっさる! そういうフランクな方だったんだろうと人柄が偲ばれました。
そんなこんなで、いいお城でした犬山城。
あとはまたとりとめもなくうろつき、ひつまぶしでしめて帰りました。お茶漬けの分量が難しく、北条氏康に嘆かれそうだったぜ。
ありがとう名古屋。この次はぜひ徳川美術館を訪れていきたい! あと登山。
犬山城にやってきました!
ここがわたしのおうちなの、と言える稀有な個人所有のお城だとばかり思っていたら、平成16年から財団が管理されてるそうな。
にしても日本最古の現存天守ですよ! 国宝だよ!
面白かったのは、最上階に歴代城主の画像が展示されてたんだが、江戸時代の肖像画からはじまって、現代に近づくにつれだんだん写真になっていくところ。それでも皆さん謹厳な顔つきでフレームに納まってるんだが、去年亡くなられたらしい先代当主にいたってはお酒のグラスを掲げて写っていらっさる! そういうフランクな方だったんだろうと人柄が偲ばれました。
あとはまたとりとめもなくうろつき、ひつまぶしでしめて帰りました。お茶漬けの分量が難しく、北条氏康に嘆かれそうだったぜ。
ありがとう名古屋。この次はぜひ徳川美術館を訪れていきたい! あと登山。
PR
この記事にコメントする