忍者ブログ
管理者はゆかりんふぁんであと歴史とか妖怪とかも好きな福岡県民です。☆☆余生はうどんなどを打って静かに暮らしていきたいです。
 58 |  57 |  56 |  55 |  54 |  53 |  52 |  51 |  50 |  49 |  48 |
Posted : 2025/05/15 09:24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2008/06/16 20:36

ひょんなことから職場で毛利元就の話になった。

ていうか俺が一方的にしゃべっただけでした。

神社に家臣と参拝した話で

元就「何を祈願したか?」

家臣「松寿丸様が安芸の主になられるよう願いました」

元就「何故天下の主になれるように願わなかったのだ、天下の主になると祈願して、やっと安芸がとれようというもの。まして、最初から安芸では、安芸すら取れずに終わってしまう」



ていう、高い目標を持つことが大事みたいな話。



そしたら

「毛利元就はいつの時代の人やったかね」

だって。

これだからゆとりはwww

まあ年上の人だから全然ゆとり世代じゃないんだがwww

ふつう毛利元就とか知らないか。いやでも大河ドラマになったんですよ?

……そういえばもう10年以上前か。もうそんな経つのか。よくドラマにしたな……。中国三大謀将残りの、尼子経久と宇喜多直家の大河マダー?(無茶言うな)

やっぱ一般的には毛利の逸話といえばサンフレッチェなのかな。昔、学習漫画で読んだ、喧嘩両成敗とか言って狐を燻し出す話、わりと好きなんだけどw




PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
ほう!
こんな逸話があったのですか!
この「いかにも」なとこがいいね。
この「できすぎ」感w
如水様の「そなたの左手は…」的な。

尼子経久と宇喜多直家の大河www
東の友人 2008/06/18(Wed)22:05 編集
……まあ
そんな大事な願掛けをした厳島神社を血で染めるような合戦をしちゃうんだから毛利元就はすごいよねw

尼子経久大河いいと思うけどなあ。
「雲州の狼」とか言って平成25年くらいで。

ネタがなかったら晴久とか山中鹿之介とか尼子十勇士とか盛り込めばいいじゃん!www

宇喜多直家の大河も直家没後は、秀家の八丈島配流~天寿を全うするまでやりゃあいいじゃん!

大丈夫大丈夫。

「偶然嵐のため八丈島に退避していた福島正則の家臣に酒を恵んでもらった話」「八丈島の代官におにぎりを馳走してもらった話」
とかを盛り込めば余裕で持つww
おがた 2008/06/19(Thu)21:43 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Admin / Write / Res
プロフィール
HN:
とろろ
年齢:
104
性別:
男性
誕生日:
1920/11/05
職業:
若隠居
趣味:
いろいろ
自己紹介:
旅は道連れ、世は情け。
カウンター
読書メーター
とろろの最近読んだ本
Amazon
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
お友達のブログ
と思ってるのは俺だけかもしれない可能性もありますが!
ついったー
Copyright ©  チラ裏日報  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]