忍者ブログ
管理者はゆかりんふぁんであと歴史とか妖怪とかも好きな福岡県民です。☆☆余生はうどんなどを打って静かに暮らしていきたいです。
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |
Posted : 2025/05/15 03:47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2014/12/30 16:28
なんか長いこと書かないと広告が表示されるのですね。気づいたらもう3ヶ月以上経っててびっくりしました\(^o^)/
仕事なんですけど、11月がわりと暇だったから油断してたら、12月がすごい忙しくってもうダメかと思った。

FCイベ大坂とか行ってきましたよ。10月は。それで打ち上げで大阪のゆかりんファンの人にあって名刺とか貰ったんですけど、それに書いてあるミクシイのページにいまだにたどり着けません\(^o^)/ すいません。明日辺り見に行こうかな。なんでこんなにミクシイでつぶやき以外のことをするのがおっくうになってるのだろう。

FCイベレポは誰か書いてるだろうからいいや! これ言うとたぶんうちのブログはほとんどのこと書くことなくなる。個人個人がその時どう思ったかが大事! たこ焼き焼くゆかりんが可愛かったです。ちゃんとメモとかしとかないとダメだ。

そんなこんなでポートレートまとめですよ。2013ですよ。

まずは6月の、田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2013 *Cute’n ♡ Cute’n Heart*ですね。

これがパンフレット
パンフレット同梱の3枚


1日目 A


1日目 B


1日目 C


二日目 A


二日目 B


二日目 C


1日目 A の破壊力たるや! パンフレットBを買うと、その中にもこの衣装のお写真が。表紙もですし。


続いて9月の、LOVE ♡ LIVE 2013 Autumn *Caramel Ribbon*ですね。
嵐に負けないこの気持ち!
この時ほど、「前のりしといて良かったなあ」と思ったことはなかったです\(^o^)/

これかパンフレット



パンフレット同梱の3枚ですね


A


B


この二枚だけで正直助かりました・・・っていうか、
生写真くじがはじまりましたからね/(^o^)\
単発ライブて60枚とか、鬼か\(^o^)/
しかしまあ集めてニヨニヨしてしまうのだから御真影系ふぁんというのも罪深いものです、
次は、ふるーちぇ!



PR
Posted : 2014/09/15 11:26
どうもこんにちは、なんか9月に入るなり秋めいてきましたねえ。もう彼岸花が咲いていて驚きました。
ゆかたんコンサート、とってもとってもワンダフルでマーベラスでグレートでした。
ゆかたんの新曲、どれも夏っぽくって最高でした。ゆかりん本人の曲だと、ここまで夏夏してはっちゃけられないんじゃないかなあ。「1、2、の3シャイン」では、スタッフさんまで壇上で踊ってて、なんかお祭り感があって良かったです。
あと、ところどころでゆかりん曲をカバーしてたんだけど、久々のMLIGが。ががががが。アンコールのところの最果ての森が。ちょっとやりすぎなくらいドライアイスを炊いていたのが昭和感なのかなあ。最果ての森での大人なゆかたん、聴き惚れたんですけどね。夜の公演ではそこがLovely Magicになっていたと聞き、血の涙を流しました。でもあれでしょ、振り付けはChelsea Girlで変わった以降のやつなんでしょ? だったら俺が求めているラブマジとは違う(なにそのすっぱいぶどう理論)。うわああうわああ、ラブマジ聞きたかったよう、ああああああああああああ

あとあとあと、ゆかりんとゆかたんのデュエットでCoCoの「はんぶん不思議」をカバーしていて、東の友人が全毛穴全開で変な汗噴き出していた。「1990年の推しの曲を、2014年の推しが唄うっていうのは、ホントに筆舌に尽くしがたい。キター! じゃなくて、ゆかりん何やってんの! という感覚だったwww」というのが本人の弁。めろぷりスタッフさんの「ところでCoCoちゃんのFCに中学生の頃入ってた私にとって、ゆかりんの「あなたいじわる♪」がどれほど響いたか、筆舌に尽くし難いものなのです。」というつぶやきを受けての発言です。
「CoCoの表記の正確さとか『CoCoちゃん』呼びとか、間違いなくFC会員です」とw

ゆかりんは、こういうことが大好きで、たとえ売れなかったとしても、こうやって歌ってたんだろうなあ、と改めて確信させられたコンサートでありました。

前置き長すぎるよ! 記事分けろよ! 

そんなこんなで ポートレートまとめその3です。
前回は2011年FCイベント(ツアー)までだったので、
次は 、2012年の*I Love Rabbit*ですね





A

B

愛知

宮城一日目

宮城二日目

奈良

大阪

福岡

北九州

神奈川

Cだけど、追加されたの千秋楽だから、実質神奈川限定ですなw

このうさりんが、何回回しても出なかったのよね・・・・



続いて、 Autumn *Fall in Love*ですね。ツアーが年に2回とか今から思うと、恐ろしい、いや、恐ろしく幸せな年だった・・・。お金はなくなりましたけどw





A

B

東京

愛知

山梨

これすき。なんか肌色分が多いのが好きなだけもしますが

石川

岡山


福井

兵庫


神奈川


秋田

ゆかりんのショートパンツ姿が珍しくて、手にした時かなり嬉しかった覚えが。

福岡


C。これも、神奈川公演以降追加だったかな?


続きはまた今度!
なお、ポートレートの入手方法ですが、運否天賦でガチャガチャに特攻、ポートレートのみになったガチャガチャを待つ、ツイッターなどSNSで、ダブった人を探して交換、オークションに出るのを待つ、駿河屋やまんだらけ通販等でエクスペンシブさに泣きながらポチる、等があります\(^o^)/

やっぱり、会場で交換してもらうのがいちばん楽だと思います。必ず余らせてる人は居ますからね。相手も助かるだろうし
Posted : 2014/08/26 22:33
どうもこんばんは、残暑厳しいような、そうでもないような今日このごろですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。なんか梅雨明けてからのほうが雨降ってたよね。
ゆかたんコンサート、2日目の昼の部に行くんですけど、ネタバレ案件を避けるため、ツイッターやゆかりんスレ見るの自粛していたら、この廃墟のようなブログを更新したいと思い至りました。
明日の準備しろ。このブログ時が止まってるみたい。

STARRY☆CANDY☆STRIPE




A

B

C



E



絶対領域、まぶしいですね\(^o^)/

続いて、Mary Rose!


パンフレットがA、Bと2種類出るのは、これが最初だったかな。このパンフには、付属ポートレートは無いようです。
A

B

C


この時は、着いたらガチャガチャ終了してて、ガチャガチャ予算を少し募金箱に入れた記憶が。
その後、オークションで手に入れたのでした。

んで、2011年FCイベントですね。
こういうポートレートファイルが出ました。


ファイルに入ってる一枚

A

B

C

愛知

右下ね。愛知は無いのです><
誰かが譲ってくれるハズ!!
その後、譲ってくださる方があらわれました!
ありがとうございます*\(^o^)/*




神戸

すいません神戸も無いんです><

神奈川

まあ、行けたの神奈川だけだったんですよ。ひさびさのベビブレがご褒美でした。

つづく!!
(いつだろう)
Posted : 2014/03/06 00:35
えーと、いろいろ書かねばならないことがあるような気がするけど、いったん棚上げして、ゆかりんのポートレートについて書きたいと思います。ドラクエのちいさなメダルリストみたいなもんです。
個人的まとめ! ポートレートで検索して、終了したオークションが出てきて、画像はなかったりするので!

たしか、ポートレートというものが始まったのは、そう、『田村ゆかり Love ♥ Live *Chelsea Girl*』からでしたね。



この時に始まった、パンフレットが、クリアケースの中に入っていて、表紙とケースの隙間にポートレートを差し込んで、お好みのゆかりんの表紙に! みたいなのが、ずっと続いて今に至っているのですね。
これが、パンフに封入されているポートレート。



ガチャガチャもこのツアーから始まったのかな、ちょっと記憶がおぼろげなんだけど、その前からあったかしら?
まあいいや、そのガチャガチャで、パンフに入ってるのとは別のポートレートを景品で出しますよ、というのが、メイルストロームの始まりなんですよwww


パンフに、ツアータイトルが書かれた遊び紙のようなものが入っていて、この隙間にガチャで出たポトレを入れたらいいよ的な。まあこれも2011年にポートレート用ファイルのようなものがグッズで出るんだけど。

Chelsea Girl 2008
A


B


C


D


んで、DMCね。





DMC
ポートレートA

ポートレートB

ポートレートC

ポートレートD


で、次はプリアラかな。




プリアラA











E。ここからパート2かな





G。がないので、ガチャガチャの画像を。
一番右のがGです。東の友人から人道復興支援までしてもらったのに、けっきょくGが出なかったのはいい思い出。でもGが余ってる人いたらゆずってください!! ゆずってくれ、たのむ! ころしてでも(ry



その後
Gを手に入れることかできました!


ひとまずここまでかな。
次は2011年のFCイベツアーのポートレートを!
じゃなかったわ、次はSTARRY☆CANDY☆STRIPEで、その次はMary Roseだったよ。
あたしってほんとバカ。


Posted : 2013/09/18 01:38
東京タワーなんて、小沢健二の歌詞に出てくるか坂本真綾の「トピア」のイメージしかないんだけれども。

ときどき怒涛の勢いで更新されるブログを目指しているんですけど、どうにもこうにも無理っぽいきょうこのごろですが、皆様いかがお過ごしでしょうか

えー今日になって9月のことでも。いいんだ、まだ秋なんだ、秋のうちに書くんだ!

ゆかりんライブがあったのですよ。9月16日に。んで俺は前日に上京したのでした。東京タワーでやってる藤子・F・不二雄展についでに行くために。

なぜだか始発の飛行機を予約していたために朝5時40分のバスに乗らないといけない状況に追い込まれた。自転車でバス停まで行ったのだけれど、早朝すぎて真っ暗だった。東の空に浮かぶオリオン座がひどく綺麗だった。

羽田には9時前にはついてたと思うんだけど、早すぎてやることがない。そんな時はいつも秋葉原に向かうという。オタクの鑑(そうか? 

でも秋葉原に着いたら、雨がしとどに降っていて、ガクンとテンションが落ちたことに気がついた。
つらつら歩くが、すぐに傘がないとどうにもならないと思い、ファミマで、ピンクのハイライトが入ったような傘を買った。ほんとは初音ミクの傘にも惹かれていたけれど。

さあどうしよう、どのみちオタ的なお店はまだ空いてないのですよ。福岡空港で朝ごはん食べたんだけど、もう一回朝ごはん食べよう、とどんどん思考がおかしな方向に行き、ロイヤルホストに入りました。


そのあとコミックZINに行って、ロングライダースのゆるふわ表紙なやつとか青い花と放浪息子の最終巻買ったのかな。たしか。
浜松町で荷物をロッカーに入れ、てきとうにお昼どころと本屋さんを物色。村上春樹が編者の「恋しくて」という恋愛アンソロジーが出てたな。有隣堂はかなりデカい本屋さんだった。
サンマルクカフェでサンドイッチとか食す。青い花最終巻を読む。これは良い百合だった。百合でベストを挙げろと言われたらこれを差し出すかも。絵柄も引かれにくいし・・・。

しかしまだ待ち合わせの時間には早い、というわけで、サンマルクカフェを出てみる。
おお、ここからもう東京タワーが見えるんだ。



ドトールへ移動。待ち人来たらずw ロングライダース3.5をパラパラと。



表紙以外、どこがゆるふわやねん!
しかし読んでいるとロンクライドしたくなってくる不思議!

というところで、続きはまた後日書きたいと思いますw

続きだよ。
しばらくして、きいさんと合流して、そのまま歩いて東京タワーに行きました。バスで行こうともしたけど、ここから見えてるから大丈夫でしょう、と足で行くことにして、15分くらい歩いたのかな。

雨が上がったのはいいけど、気温が上がって、歩いているうちにけっこう汗をかいていたような気がする。ブッダコスモスのTシャツがだいなしwww


中に入ってもとにかくちょっと並んで待ってると汗がタラーリな感じで、あたし汗臭くなかったかしら。
「55/80ひろば」










55体の、それぞれにひみつ道具携えたドラは、かなりインパクトありました。子どもだったら気軽に一緒に写真撮れるんだけどなあ。

トイレの案内もFチックで芸が細かい、



ドラえもんの身長は、129.3センチです。だから俺くらいの背の人は見下ろすくらいなのですね。たしか当時の小学4年生の身長に合わせたのかな。
それが終わってさらに階段を上るのですが、
階段の壁には、藤子・F・不二雄先生の作品に出てきた、「東京タワー」の部分が紹介されていました。

藤子F作品は大部分が東京舞台なので、当然に東京タワーが出てくるのですね。この企画した人は慧眼だと思う。

そして、SFシアターがあり(3Dのような、2Dのような、少し不思議な感じでした。立体物に投影することで3D感を出していたような)、原画コーナーや、藤子マンガの始まりのコーナーがあり。

オバケのQ太郎の、白黒アニメを上映するコーナーがあり、きいさんが「あの壁の能面はなんなの!?」とのたまっていた。まああの、笑いというのは、そういうのをスパイスとして、お汁粉の塩のごとく投入するものなんだよ、たぶん! 神楽坂ゆかのPVでも謎の石膏をフューチャーしてたしw

少太陽(F先生とA先生が作った同人誌的なもの)の展示もあったけど、天井も含めてページをぐるぐる回しているような展示で首が痛くなりました。なんでこんな展示にしたし・・・・・
でも巻末の読者コーナーを読んだら、子どもたちのコメントが書かれていて、「そうか、近所の人たちに回覧された肉筆同人誌だったんだなあ」と改めて思いました。
なんか、川崎のFミュージアムではiPadで見れるみたいじゃん!?

なりきりキャラ広場! ここが一番人気があり、40分待ちだったりしました。

パーマンのなりきりを撮りたかったんだけどw
でもF先生なりきりはそんなに待たずに撮ることができたお! 写真まだもらってないけどもwww


あと、ショップがあって、ここが一番混んでいた気もwww
Fキャラの、どうやっても可愛い感は異常ですな。ドラだけじゃなくて、単発の、単行本一巻とか、読み切りのキャラでさえ愛らしいのだもの。まあそういうキャラはなかなかグッズにならないんだけれども。
アイフォンに装着する紙製メガホンみたいなものにすごい興味がわいたんだけど、でも735円じゃん? これ紙じゃん!? みたいな意識が先に立って、買えなかったw 今思うと買っておけば良かったww

ゴンスケのスイートポテトとか、ドラ焼きを買いました。






そのあと品川の(なぜか)九州の味な居酒屋で飲んで、けんさんと合流して、ハロプロの話とかえんえんきいてその日は終わりましたwwww。
最後眠くてごめんよ



Admin / Write / Res
プロフィール
HN:
とろろ
年齢:
104
性別:
男性
誕生日:
1920/11/05
職業:
若隠居
趣味:
いろいろ
自己紹介:
旅は道連れ、世は情け。
カウンター
読書メーター
とろろの最近読んだ本
Amazon
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
お友達のブログ
と思ってるのは俺だけかもしれない可能性もありますが!
ついったー
Copyright ©  チラ裏日報  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]