管理者はゆかりんふぁんであと歴史とか妖怪とかも好きな福岡県民です。☆☆余生はうどんなどを打って静かに暮らしていきたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あれ?
ふざけんじゃねーー
3月ごろに戻せマジで戻せ
もっかいやり直す
すでに月報ですらなくなりつつある今日このごろですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。やっぱ走ってる?
「凍りのくじら」辻村深月(講談社文庫)
かねてから読みたかった本だったけど、文庫化されてからようやく手に入れたぜ。
この人メフィスト賞作家なんだよね。メフィストは読んでるけどメフィスト賞から遠ざかってだいぶん経つ。佐藤友哉くらいまではだいたい読んでたんだけど。
「ドラことば」っていう「ドラえもん」の名セリフ集みたいな本に、この方のドラコラムが載ってた。
その中の
「この世の中には、私が私でいるというただそれだけの理由で、自分を愛してくれる人たちがいる」
という一節に心うたれた。
そうやってアプリオリに愛してくれる家族の存在を普段は忘れがちだよなと思い。
そしてあなたもドラの子かと。
「凍りのくじら」巻末の、主な参考資料には
『ドラえもん』全45巻 藤子・F・不二雄/小学館
『大長編ドラえもん』 藤子・F・不二雄/小学館
及び、そこに流れる哲学と優しさの全て。
とある。
読み急がず、のんびりじっくり読もう。
ところで、今日はバミューダトライアングルの日だそうな(ゆかりん情報w)。
バミューダトライアングルといえば、海底鬼眼城だよなやっぱ!
ってゆかりんに返信すればよかったw わかるかなw

ふざけんじゃねーー
3月ごろに戻せマジで戻せ
もっかいやり直す
すでに月報ですらなくなりつつある今日このごろですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。やっぱ走ってる?
「凍りのくじら」辻村深月(講談社文庫)
かねてから読みたかった本だったけど、文庫化されてからようやく手に入れたぜ。
この人メフィスト賞作家なんだよね。メフィストは読んでるけどメフィスト賞から遠ざかってだいぶん経つ。佐藤友哉くらいまではだいたい読んでたんだけど。
「ドラことば」っていう「ドラえもん」の名セリフ集みたいな本に、この方のドラコラムが載ってた。
その中の
「この世の中には、私が私でいるというただそれだけの理由で、自分を愛してくれる人たちがいる」
という一節に心うたれた。
そうやってアプリオリに愛してくれる家族の存在を普段は忘れがちだよなと思い。
そしてあなたもドラの子かと。
「凍りのくじら」巻末の、主な参考資料には
『ドラえもん』全45巻 藤子・F・不二雄/小学館
『大長編ドラえもん』 藤子・F・不二雄/小学館
及び、そこに流れる哲学と優しさの全て。
とある。
読み急がず、のんびりじっくり読もう。
ところで、今日はバミューダトライアングルの日だそうな(ゆかりん情報w)。
バミューダトライアングルといえば、海底鬼眼城だよなやっぱ!
ってゆかりんに返信すればよかったw わかるかなw
PR
仕事帰り、久しぶりにQMAをやったんだが、フェニックス組になってからこっち、ぜんっぜんまったくこれっぽっちも勝てやしねえ! 決勝戦にすら残れねえんだ! みなさんレベル高すぎだーゼー!!
まあ、長内孝を「ながうちたかし」と読んで自滅、とか道頓堀を作った人の名前が出てこないとか俺がダメなんですけど。どう考えても。「けろりの道頓」とか司馬遼太郎の短編であったよな……。そうだそうだ安井道頓だ!(いまさら)
そんなこんなで勝てず、ゲーセンを出ると、雨が打ち付けるように降っていて驚いた。とっとと帰ろうと、生まれたての風追い越すスピードで車まで走り抜けようとした瞬間思いっきり転んだ。マンガみたいにつんのめりながら水溜まりにダイブ。服からトートバッグまでずぶ濡れですよ。後ろに人がいたから、痛さよりも恥ずかしさが勝って、ダッシュで車に逃げた。
そしたらその後ろの人がバッグからこぼれた荷物を持ってきてくれた。
「大丈夫ですかケガありませんか」いい人だった!
「や~、だ、大丈夫です。いや~派手に転んでしまいました~」
何故照れる俺。人の親切が身に染みるのだった。ありがてえ。そして大人なのにひざこぞう擦りむいて風呂で染みるのだった。
トートバッグに入れてた携帯電話とPSPがオシャカになるし最悪の一日だったwww
雨。といえば、俺は雨ソングがけっこう好きなんだが、ゆかりんってあんまり雨の歌ないんだよね。「♪雨上がりの空~」とかは多いんだけど。あっ「青空にあいたい」がもろそれか。
椎名へきるさんとほっちゃんは「The Rain」「Rain」ってまんまな曲がある。あと牧野由依さんの「雨降花」が好きだ。雨の休日はまったり「雨降花」をきいていたい。今度の坂本真綾さんのシングルが「雨が降る」なんだよな。買うべきだろうか。
あっ! 「未来パラソル」ってキャラソンじゃなくって田村ゆかり名義の曲なんじゃん! 「わがままな空からこぼれ落ちた小さな恋の雫」という雨粒の表現の素敵さ加減は空前絶後www
まあ、長内孝を「ながうちたかし」と読んで自滅、とか道頓堀を作った人の名前が出てこないとか俺がダメなんですけど。どう考えても。「けろりの道頓」とか司馬遼太郎の短編であったよな……。そうだそうだ安井道頓だ!(いまさら)
そんなこんなで勝てず、ゲーセンを出ると、雨が打ち付けるように降っていて驚いた。とっとと帰ろうと、生まれたての風追い越すスピードで車まで走り抜けようとした瞬間思いっきり転んだ。マンガみたいにつんのめりながら水溜まりにダイブ。服からトートバッグまでずぶ濡れですよ。後ろに人がいたから、痛さよりも恥ずかしさが勝って、ダッシュで車に逃げた。
そしたらその後ろの人がバッグからこぼれた荷物を持ってきてくれた。
「大丈夫ですかケガありませんか」いい人だった!
「や~、だ、大丈夫です。いや~派手に転んでしまいました~」
何故照れる俺。人の親切が身に染みるのだった。ありがてえ。そして大人なのにひざこぞう擦りむいて風呂で染みるのだった。
トートバッグに入れてた携帯電話とPSPがオシャカになるし最悪の一日だったwww
雨。といえば、俺は雨ソングがけっこう好きなんだが、ゆかりんってあんまり雨の歌ないんだよね。「♪雨上がりの空~」とかは多いんだけど。あっ「青空にあいたい」がもろそれか。
椎名へきるさんとほっちゃんは「The Rain」「Rain」ってまんまな曲がある。あと牧野由依さんの「雨降花」が好きだ。雨の休日はまったり「雨降花」をきいていたい。今度の坂本真綾さんのシングルが「雨が降る」なんだよな。買うべきだろうか。
あっ! 「未来パラソル」ってキャラソンじゃなくって田村ゆかり名義の曲なんじゃん! 「わがままな空からこぼれ落ちた小さな恋の雫」という雨粒の表現の素敵さ加減は空前絶後www
行きつけの本屋、ゲーム屋、お好み焼き屋が相次いで閉店した。なぜだ。俺があんまり行かなかったから?
コンビニ寄ったら窓ガラスにカメムシが大発生してるなあと思った瞬間カメムシ踏んだ。サンダルが汁まみれに。鼻が曲がった。
秋の風がつめてえ。
「のぼうの城」読んだよ。石田三成の爽やかな敵役ぶりかっこ良い! 史実とは違うのかもしれんがイメエジイメエジw 大谷吉継の「しょうがないねえコイツは」的な生暖かい目線も素敵w
のぼう様こと成田長親はなにか得体の知れない人物になってますなw
だめ人間なのか傑物なのか。あえてぼかしてあるのか。
まあ昼あんどん系の人なんだろうw
もっと荒唐無稽な話だと思ってたんだがけっこう文献史料が引用参照されてるのが意外だった。心の声を括弧で書いてるのがいかにも歴史ものって感じで好きだw 司馬遼太郎思い出した。
(何を言ってやがる)
↑みたいなヤツねw
忍城攻めが小説になるとはね(しかも映画化進行中らすぃ)。行田市民の人歓喜だろうなw
コンビニ寄ったら窓ガラスにカメムシが大発生してるなあと思った瞬間カメムシ踏んだ。サンダルが汁まみれに。鼻が曲がった。
秋の風がつめてえ。
「のぼうの城」読んだよ。石田三成の爽やかな敵役ぶりかっこ良い! 史実とは違うのかもしれんがイメエジイメエジw 大谷吉継の「しょうがないねえコイツは」的な生暖かい目線も素敵w
のぼう様こと成田長親はなにか得体の知れない人物になってますなw
だめ人間なのか傑物なのか。あえてぼかしてあるのか。
まあ昼あんどん系の人なんだろうw
もっと荒唐無稽な話だと思ってたんだがけっこう文献史料が引用参照されてるのが意外だった。心の声を括弧で書いてるのがいかにも歴史ものって感じで好きだw 司馬遼太郎思い出した。
(何を言ってやがる)
↑みたいなヤツねw
忍城攻めが小説になるとはね(しかも映画化進行中らすぃ)。行田市民の人歓喜だろうなw
いまネットパトロールしたら、ゆかりちゃん祭り落選祭りで阿鼻叫喚なの見てしまうからちょうどよかったのでは?
違うかw
かくゆう俺も愛知落選通知を受け取り、昨日予約した飛行機をさっきキャンセルして涙が止まりません。
ああでも一般発売もあるのか。早まったかな。先行で落ちると「おれなんかどうせ」的な思考に陥る俺だったw
違うかw
かくゆう俺も愛知落選通知を受け取り、昨日予約した飛行機をさっきキャンセルして涙が止まりません。
ああでも一般発売もあるのか。早まったかな。先行で落ちると「おれなんかどうせ」的な思考に陥る俺だったw