管理者はゆかりんふぁんであと歴史とか妖怪とかも好きな福岡県民です。☆☆余生はうどんなどを打って静かに暮らしていきたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いま連載中の漫画で一番好きなのがこの「へうげもの」かもしれない。
古田織部を主人公として虚実織り交ぜながら安土桃山時代を描く。
これからその面白さをいろいろ書こうかと思ったけど、文才の無い俺には無理な気がしてきたやめたw
今回は権力者の孤独と悲哀に感銘を受けた。
あと宗匠超つよいw
なんという茶鬼……!!
俺はこの作品の利休の造形好きだ。こういう人物じゃないと己の美意識で一時代を創り、世界を構築するようなことはできないんじゃないかと。
あと、よん様はひどすぎるwwwww
茶噴いたw
最後、これからが織部の正念場だなあ。
この作品では石田三成が、らしい描かれかたをしていると思うのは俺が三成好きだからなのか。
さいきんの三成イケメン説にはついていけない俺www いや、三成好きが増えるのはうれしいけどねw

古田織部を主人公として虚実織り交ぜながら安土桃山時代を描く。
これからその面白さをいろいろ書こうかと思ったけど、文才の無い俺には無理な気がしてきたやめたw
今回は権力者の孤独と悲哀に感銘を受けた。
あと宗匠超つよいw
なんという茶鬼……!!
俺はこの作品の利休の造形好きだ。こういう人物じゃないと己の美意識で一時代を創り、世界を構築するようなことはできないんじゃないかと。
あと、よん様はひどすぎるwwwww
茶噴いたw
最後、これからが織部の正念場だなあ。
この作品では石田三成が、らしい描かれかたをしていると思うのは俺が三成好きだからなのか。
さいきんの三成イケメン説にはついていけない俺www いや、三成好きが増えるのはうれしいけどねw
PR
この記事にコメントする