忍者ブログ
管理者はゆかりんふぁんであと歴史とか妖怪とかも好きな福岡県民です。☆☆余生はうどんなどを打って静かに暮らしていきたいです。
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |
Posted : 2025/05/15 21:30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2012/08/25 22:45
「おおかみこどもの雨と雪」見てきました。

いい夏休み映画でした。
どこにも行けなかったけど、夏休みのシメとしてはよかったなあ。

前にモバオクの話をしましたけど、またモバオクのお話でも。
たまにはほかの出品を見て、入札したりしてみるんですけど。

「わー、なんだこのあからさまな偽サイン、誰が入札するんだろう」
「けっこう入札が入ってる・・・どういうことなの?」

などとその日も見ていたのです。

たまたま「理系クン」というエッセイを読んでいて、作者の高世えり子さんの名前で検索したら、未収録作品集の個人誌が。ほかの出品物も見ていたら、たくさん「ヨコハマ買い出し紀行」の同人誌を出してらっしゃる。1種類が15個とか。なんでそんなに持ってるんだろうwww

そう、この私がもっとも好きな作品であるところの、ヨコハマ買い出し紀行ですよ!



昔の話ですけど、この作品が連載中のころはいわゆる同人誌にあんまり興味が持てなくて
「エロくないキャラをエロくして楽しむようなもんなんでしょ?」とか偏見を持っていました。
まあなかなか同人誌が売ってあるようなところにも行けなかったんですが。
まあそういうのもあるんだけど、そういうのだけでもないぜ、と。

そうでもない作品もたくさんある、と知ったのは、カゲロウさんという人のシャーリー二次創作を読んでからかな。あと、缶詰レビュー本とか、食べ物系の同人誌は楽しいことも、わりと最近気づきましたw
おおっと、閑話休題。

そんなわけで、高世えり子さん誌が落札できたので、ほかの即決になっているヨコハマ買い出し紀行の同人誌を、5、6冊落札してみたのです。一緒に送ってもらおうと思って。

そしたら・・・。

「同人誌即売会販売価格と同じお値段で設定しております。 」
と説明にあったけど、これは、描いたご本人が出品していたのか・・・! 
と、鈍い私はようやく気づきました。

それで、お礼も兼ねて感想のメールを送ったら、丁寧な返信をくださいました。いろいろ本やら漫画は読むけど、感想を作者さんに書いたのも、返事が来たのも初めてかもしれないなあ。

その方は、なかなかコミケ以外で販売する機会がない、というのと、

(とらのあなは委託を断ってきたそうです。とらのあなェ・・・)

ヤフオクで何倍の値段で転売されてるのを見かけてしまって、
(たしかにヤフオクで「ヨコハマ買い出し 同人誌」 なんかで検索すると、ぽつぽつそんなのがありましたwww)

ご自分で出品してみようと思われたのだとか。

前もそんな話をどこかで読みました。
オークションで買わなくても、うちのHPで通販やってるのに! とか。



この方は、ずっと、一年に一回ペースくらいで、ヨコハマ買い出し紀行の同人誌を発行されていて(たぶん21世紀になる前から)、そこに感動してしまいました。もう、原作の連載も終わって7年くらい経つのに。
ネット上にたくさんあった考察サイトやなんやらも今ではわずかに灯りがあるのみですよ。

(テキストサイトからブログやSNSへの栄枯盛衰とか、そういう影響もあるとは思うんだけれども)

届いたものを、にこにことかによによしながら読んだのですが、
同人誌の内容も、多くを語らない原作の行間を読むようで、それでいて語りすぎないという原作愛にあふれた作品でした。







水没して、完全に島に、無人島になってしまった江ノ島に行っていたり。
カバー袖の4コマからふくらませたお話だったり。
ココネの話好きー! 奥付のココネが可愛すぎてもう。



「青の町」は、2011年夏の作品らしく、それらしい北の国の話になっていました。
今年の夏コミは残念ながら落選だそうですけど、また読みたい、と思わせてくれる二次創作でした。ゲストさんも賑やかで。

もちろん、とらのあなとかで、でっかいカラーのポスターやらで宣伝される同人誌にも好きな作品はありますけど(「いっしょにゴハン食べたいッ」シリーズとかね)

久しぶりに、マスプロダクトじゃない「同人誌」を読んだなあ、と。
同人誌って本来そういうものだよね、普通に生活しながら、ちょっとずつネタをあたためて、あたためて・・・みたいな。

モバオクやっててよかったなあ、と思う出来事でした。
興味がある人はチェックしてみてくだしあ

「絵の島」

「Cookie」

モバオクへ新規入会があった場合、
紹介者と入会者に対してそれぞれモバオクポイント500Pをもれなくプレゼント
というキャンペーン? があるので貼ってみました。期間限定なのかも。




PR
Posted : 2012/07/30 13:46
書かねば書かねばと思っていたが、ついにポストカード全プレの締め切りの前日になってしもうた・・・!



リンクを貼ったけど、Amazonで買っても間に合わないwww
今から町の本屋さんに行って、買って、超スピードで帯から券を切って、ハガキに貼って送るのだー!

たまりば2巻、Amazonのレビュー☆が少なくてうーん、って思ったのだが、最近書かれた「アラサー近い男性や女性なら個性豊かな登場人物達を優しい目線で応援できるのでは」というのを読んで、ああ、そうかもしれないと感じました。
ああいう勢いっていうのがもうないから、登場人物にイライラしないですむんだろうか。

読書メーターに書いた感想はこんな感じです。

メガネ・チビT・短パン・太モモ・素足+スニーカー ありがとうございまーすっ! 
こういうのでいいんだよ、こういうので。
さて、多摩川っぺりで展開される、甘辛い恋物語。美和パイの勢いにハルオが影響受けていく感じが良いです。大人がポロポロ泣くシーンはこっちの胸にも迫ってくる。小杉くんの造詣は、女性作家ならではという感じです。
美和パイと誕生日が同じということがわかって親近感www 
ほらこれ!



まとまらないけど、大好きです。たまりばのためにフェローズ買ってて、終わったから買う意欲がなくなっちゃったんだもの。次回作も楽しみです。

作者さんによると、「たまりば」は、外(カバー)ふんわり、中(ストーリー)唐辛子、後味スッキリ(笑)、らしいです。たしかに読後感は爽やかな気持ちになりますね。

■しおちん■
作者さんのブログ。以前のファミコン風のホームページ好きだったのだけど、サービス終了しちゃったそうです><
麻生くんとか、サチ、とか、登場人物が川崎の地名や区名から取られているのも面白いですね。新城くんもそうなのかな?

あと、作中のカフェって実在するんすねww
■トマトカレー食べたいっす■

チョコレートは、これも読メの感想貼っとこうww

都会の匂いがする女の子・・・イイね! オリジナル版との違いは、カバー下にあったラフとあとがき漫画がなくなってるとこかな。新装版には「チョコレート」より前に描かれた漫画が二作と、わりと最近描かれたピュア恋ショートまんがとその続きが収録されています。ピュア恋まんが大好物www こっぱずかしい系ですね。後輩君が最後ちょっとヨユーなのがニクいですね♪

ちょっとレトロな感じも良いですね。
しおやさん、なんといっても絵のタッチがちょー好みなんですわ。ちょっと太めの線が。
女の子も健康的でかわいいしね。ふともも重要でございます。そんな結論w
Posted : 2012/07/18 02:35
志村貴子さんの胸キュンガールミーツガールストーリー『青い花』の7巻が、いよいよ7/19に発売。
最新巻の発売を記念して、
本作の舞台となっている鎌倉・江ノ電とのフェアを開催いたします。
江ノ電に乗って、素敵な「青い花」の世界をめぐりましょう!

■青い花×江ノ電フェア AOIHANA meets ENODEN■

なんかいろいろやるみたいですね。
もうやってるのか。


【フェア内容】
★えのでんはうすにて、志村貴子『青い花』複製原画展開催!
カラー、モノクロあわせて30枚以上の展示。
★えのでんはうすにて、期間限定の青い花グッズ発売! 
ポストカード(志村さん描きおろしの番外編マンガもあり)、
クリアファイル、エコバッグなど、ファン垂涎の青い花グッズが登場です。
詳細は後日、エフブログ&エフツイッターにて発表!
★江ノ電に、志村貴子描きおろしイラストの中吊りポスター掲載。
絵柄は、ふみちゃん&あーちゃんの浴衣デートです。
★江ノ電の各駅(全15駅)に、『青い花』の名台詞ポスターが登場!
「エフ」ツイッターで募集した「ファンの皆さまが選ぶ、大好きな名台詞」がポスターになって登場します。
15駅、それぞれ別々のポスターが貼られます。ぜひご覧ください。
★ゆうひ茶屋(江の島サムエル・コッキング苑/入り口前)にて
期間限定「青い花」メニュー発売!

行きたいけど、休みが12日からなんだよな・・・
ギリギリじゃないか。
もうどうせグッズとか売り切れてるよ、わーん><

とち狂って江の島でビール飲んでる日記書いても許してやってくださいwww

なんかしんないけど、俺の好きな作品って、舞台が神奈川県なことが多いのだよね。
「ヨコハマ買い出し紀行」とか「たまりば」とか、この「青い花」もだけど。

「恋風」の冒頭と最後に出てくる遊園地は向ケ丘遊園なんだぜ。
もう閉園して藤子Fミュージアムになってるけど。
駅名だけ残ってるね。

あのへんが首都圏からほどよい距離でロケハンしやすい、とかそういうのもあるのだろうなあ。

学生時代遠足で乗った江ノ電で、同じクラスのHくんが水筒にコーラ入れてきて、車内で爆発させた江ノ電ゲリラ事件はいい思い出。わざとじゃなかったはず。

あと、10年くらい前に何人かで行って江の島周遊したなあ。洞窟の中入ったりして。わけのわからん鳴き声の龍神様がいたな。ヴァスコ・ダ・ガマの財宝があるという話もあるらしいが。さすがにヨタ話っぽい。

最後は船に乗って戻ったんだけど。
あのへんには不思議な非日常があるですよ。
孤独のグルメでも江ノ島話があったね。

「青い花」じたいは素敵な百合まんがなので興味を持った人は読んでみてくだしあ。アニメもあるよ。



あ、COMIC ZINだと、7巻にイラストペーパーが付くんだって! 誰か買っといてくだしあw
Posted : 2012/05/22 02:30
旅行から帰って来た日に取引連絡が5件と、発送作業が5件とかどうかしている! ずっとまともじゃないことわかってるー。

そんなこんなでやっと終わりましたよ。
これでこころおきなく寝れる。無印のグリーンカレー買ってそれを楽しみに帰ってきたら、余りのご飯がないときた。しかたないからカレースープだと思ってのんだよ。口がひりひりする><
Posted : 2012/04/12 00:33
「のうりん」の3巻読んでたら「ユアー!」とか「宇宙一可愛いよ!」とか言っててお茶噴いたwwww



今月末くらいにドラマCDが出るんだよね。木下林檎役がゆかりんってのは、多分そういうことなんだろうなあ・・・

■のうりんドラマCD特設サイト■

木下林檎のサンプルボイス短いお悲しい><

えーと。閑話休題。
でんでんILRツアーの感想を書いてなかったなあ。と。
・・・6月にBD&DVDが出てから書こうかしらwww

ポンポンを作ろうと思って東急ハンズにいったんだけど、ピンクのメタルテープが売り切れてて。たまたまかしら。やっぱみんな考えることは同じなのですかねえ。

それで、ホームセンターに行って、鳥獣防ぎようのテープと、ダイソーのキラキラ包装紙をうまいこと組み合わせて、ポンポンらしきものをでっち上げたんですよ!

まあ、一緒に行った人にウケたからよかったかwww
でも、小さくてぶかっこうだったので、もし今度作るときはもっとよく準備して作ろうかな。
ここを参考にして作りました。



よみうりランド行ったんだけど、ポンポンはどっかいっちゃったなあ><

あとね。
幕間に流れた、通販番組風のバンド、ダンサー、桃猫団紹介。
「でも、お高いんでしょう?」とかいってたやつねw

あれシナリオ書いてたの竹井10日さんなのね。竹井さんといえば、今はラノベ作家なんだろうけど、昔はゲームのシナリオライターだったのだ。今もかな。

それで「秋桜の空へ」っていうゲームがあるんだけど、ボイスなし仕様(一応18禁です)。
これのドラマCDシリーズが傑作なのですよ。竹井さんが脚本も書いている。
声優陣が豪華で、ゆかりんがEDテーマ歌ってたりするのです。
あ、ドラマCDは18禁じゃないから安心です。何がだ。
ホント、なんでこれを家庭用にフルボイスで移植しなかったんだろう・・・?

これがゆかりんキャラヒロインのCDね。



ゆかりん出演ドラマCD史上の最高傑作って人もいるくらいなんだから!

俺がたまに、〇〇なんじゃないカナ、〇〇なんじゃないカナ、というのはこの楠若菜というキャラからなのですよ! 最近言ってないけどww

さ、言いたいことだいたい言ったから寝ようかしらwww

あ、大きな声では言えないけど、ニコニコで聞け(ry




Admin / Write / Res
プロフィール
HN:
とろろ
年齢:
104
性別:
男性
誕生日:
1920/11/05
職業:
若隠居
趣味:
いろいろ
自己紹介:
旅は道連れ、世は情け。
カウンター
読書メーター
とろろの最近読んだ本
Amazon
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
お友達のブログ
と思ってるのは俺だけかもしれない可能性もありますが!
ついったー
Copyright ©  チラ裏日報  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]