管理者はゆかりんふぁんであと歴史とか妖怪とかも好きな福岡県民です。☆☆余生はうどんなどを打って静かに暮らしていきたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゆかりんの2nd写真集もすっごく楽しみなんだけど!
まさか新作の写真集が出るとは!
ていうか明けてもう今日じゃないか発売日。
電波オデッセイ(永野のりこの漫画)の復刊がなにより嬉しい今日この頃なのです。
その昔これを凹んだ時に読んで勇気づけられた身としては、この復刊で、たくさんの人がこの漫画にふれてほしいと思う。ほんと学校の図書館に置いて欲しいくらいだ。
永野さんがインタビューでけっこうな分量語られている。
■コミックナタリーのインタビュー記事■
このインタビューの画像のコマ見ただけでうるっときちまいましたよ。
「尊敬する人のエピソードを叩きこんでおくと、自分を助ける声がする」と語られているけど、
当時読みながら、引用されるさまざまなものに血が通っている感じがするなあ・・・・・と思っていたのでした。若山牧水であったりノーマンロックウェルであったりミスターローレンスの人であったり。
今月末かな。1巻届くの。描き下ろしと解説読むのも楽しみだー。
先生もリンク貼ってらしたけど、2ちゃんの過去ログも貼っとくよー
■永野のりこの『電波オデッセイ』は■
まさか新作の写真集が出るとは!
ていうか明けてもう今日じゃないか発売日。
電波オデッセイ(永野のりこの漫画)の復刊がなにより嬉しい今日この頃なのです。
その昔これを凹んだ時に読んで勇気づけられた身としては、この復刊で、たくさんの人がこの漫画にふれてほしいと思う。ほんと学校の図書館に置いて欲しいくらいだ。
永野さんがインタビューでけっこうな分量語られている。
■コミックナタリーのインタビュー記事■
このインタビューの画像のコマ見ただけでうるっときちまいましたよ。
「尊敬する人のエピソードを叩きこんでおくと、自分を助ける声がする」と語られているけど、
当時読みながら、引用されるさまざまなものに血が通っている感じがするなあ・・・・・と思っていたのでした。若山牧水であったりノーマンロックウェルであったりミスターローレンスの人であったり。
今月末かな。1巻届くの。描き下ろしと解説読むのも楽しみだー。
先生もリンク貼ってらしたけど、2ちゃんの過去ログも貼っとくよー
■永野のりこの『電波オデッセイ』は■
PR
今年もよろしくお願いします。もう遅いですね。一月も後半だもんね。
声優paradise 3号が届いてたよ! わーい\(^o^)/

ゆかりん表紙でなにやらポーチもついてるという。
喜びいさんでポーチ開封してみた!

あれ、これって、ゆかりんの写真印刷した厚紙が入ってるだけ?
ポーチにプリントしてあるんじゃなかったんだ。
これ、厚紙変えたら別の人の特製ポーチに早変わりするよねwwww
こういうのがよかったなあ。これはファンクラブのポーチだけど、
ゆかりんの落書きがデザインされてるようなの。

これならでっかいポスターとかつけてくれたほうがよかったような。もう貼る場所ないけどさw
でもまあ、ゆかりんの記事がよかったので気に入ってます。

白い衣装のこっちもいいけど、後半の、バラ柄のお洋服着てる写真が良いですね(*^。^*)
ほっちゃんの記事もあるしね。新曲の「インモラリスト」ってすごいタイトルだ。
足がわくわくwww
シングルどこで買おうかなあ。こないだ教えてもらった、佐賀のアニメイトにでも行ってみようかな。
声優paradise 3号が届いてたよ! わーい\(^o^)/
ゆかりん表紙でなにやらポーチもついてるという。
喜びいさんでポーチ開封してみた!
あれ、これって、ゆかりんの写真印刷した厚紙が入ってるだけ?
ポーチにプリントしてあるんじゃなかったんだ。
これ、厚紙変えたら別の人の特製ポーチに早変わりするよねwwww
こういうのがよかったなあ。これはファンクラブのポーチだけど、
ゆかりんの落書きがデザインされてるようなの。
これならでっかいポスターとかつけてくれたほうがよかったような。もう貼る場所ないけどさw
でもまあ、ゆかりんの記事がよかったので気に入ってます。
白い衣装のこっちもいいけど、後半の、バラ柄のお洋服着てる写真が良いですね(*^。^*)
ほっちゃんの記事もあるしね。新曲の「インモラリスト」ってすごいタイトルだ。
足がわくわくwww
シングルどこで買おうかなあ。こないだ教えてもらった、佐賀のアニメイトにでも行ってみようかな。
思ったより簡単にできたよ。
これでやる気が出てブログ更新しまくるかも!
・・・・・どうだろう。自分で書いといてなんだけど。
試しに貼ってみようと思って、明石散人で探してみたら、びっくり。
東洲斎写楽はもういない
新装版出てるのね。
鳥玄坊シリーズ、「七つの金印」のハードカバー化といい、どんな意味があるんだろうか。
まあこれは20年前の本だし、図版がたくさん追加されてるみたいだけど。
自分で踏んで買ってみようかな。でも、規約読んだら自分で踏むのは無効のようだ。
読んだことない人のためにひとことで解説すると、これでもう写楽論争は終わった! と言い切れる歴史的名著です。
文庫も出てるよw
でも、そろそろ出しなおしより新刊が恋しいのです、明石先生。
ねんどろいどの天野遠子が欲しくなってしまった・・・。原作もアニメも見たことないというのに。
だって密林で投げ売りしてるから。そういえば、なのはのねんぷちも投げ売りしていたなあ。
見てると欲しくなるwww
もうなくなった古本屋でちょこちょこ買って、なのはのバリアジャケットverが出て満足してたんだけど。
ああいうのをコンプリートしたいっていう欲望は、どこから出てくるんでしょうね?
続きものの本ならわかるんだ、先を知りたいっていう気持ちがあるから。
でもああいうフィギュアって手元に置いて揃えたところで、ぞろぞろいるってだけで・・・
でも欲しいなあwww
今日は部屋を片付けようと思いつつ、ゲームばっかりやってました。ダメな人間。
「ネットで成功しているのは<やめない人たち>である」という本を読んで、表紙を描いている衿沢世衣子が気になって、また漫画を注文してしまった。「ちづかマップ」ってひたぎクラブみたいな語感だなあってなんとなく思って調べてみたら、メフィスト連載作じゃないか! どこかで見た画風だなあと思っていたら。メフィストは石黒正数の連載もあるけど、アレもまとまるのは当分先なんだろうなあ。2年後くらいかな?
「ネットで~」は考えさせられる本だった。3年かあ。なんとか俺も続けてみよう! なかなか続かないけどね。惰性で書いている人も多いんだなあと。惰性でも続くだけすごい。
というぐだぐだ日記。明日こそ部屋を片付けるぜ!!
だって密林で投げ売りしてるから。そういえば、なのはのねんぷちも投げ売りしていたなあ。
見てると欲しくなるwww
もうなくなった古本屋でちょこちょこ買って、なのはのバリアジャケットverが出て満足してたんだけど。
ああいうのをコンプリートしたいっていう欲望は、どこから出てくるんでしょうね?
続きものの本ならわかるんだ、先を知りたいっていう気持ちがあるから。
でもああいうフィギュアって手元に置いて揃えたところで、ぞろぞろいるってだけで・・・
でも欲しいなあwww
今日は部屋を片付けようと思いつつ、ゲームばっかりやってました。ダメな人間。
「ネットで成功しているのは<やめない人たち>である」という本を読んで、表紙を描いている衿沢世衣子が気になって、また漫画を注文してしまった。「ちづかマップ」ってひたぎクラブみたいな語感だなあってなんとなく思って調べてみたら、メフィスト連載作じゃないか! どこかで見た画風だなあと思っていたら。メフィストは石黒正数の連載もあるけど、アレもまとまるのは当分先なんだろうなあ。2年後くらいかな?
「ネットで~」は考えさせられる本だった。3年かあ。なんとか俺も続けてみよう! なかなか続かないけどね。惰性で書いている人も多いんだなあと。惰性でも続くだけすごい。
というぐだぐだ日記。明日こそ部屋を片付けるぜ!!