忍者ブログ
管理者はゆかりんふぁんであと歴史とか妖怪とかも好きな福岡県民です。☆☆余生はうどんなどを打って静かに暮らしていきたいです。
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |
Posted : 2025/05/15 07:04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2013/07/17 22:56
昔、ゆかりんスレで見てショックを受けたレスを探してたんだけど、
大事な~ものをずうっと 探してい~たんだ~Sweetest Love~ なんつって

やっと見つけた!

田村ゆかり その327 †チケット争奪戦終焉†   でした。★過去ログ★

* Sweet Milky Way *のチケットFC先行が届くあたりでしたかね。2007年






76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:36:07 ID:5/qGIytF0
しかし、何で一人一枚じゃないのかねぇ、FC先行。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:39:02 ID:1hjJIT5p0
>>76
会員の布教用?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:45:10 ID:VYzY5WL90
なるほど布教用かwwwそういう意味ではおれ結構布教活動してるわww

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:56:14 ID:MDd5Bz2t0
よく考えたら1枚にすべきだよな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:02:20 ID:pDknx1RB0
1現じゃないのは連れと連番が欲しいって需要があるのだが、
結果、組んで応募するから、両方当たると片方余ってしまう。

1現になっても良いのだが、友達登録してある会員と連番になるよう
メロプリのほうで配席してくれれば...なんてシステムは面倒だろうな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:03:34 ID:aS1iT+FH0
FCで売った方が儲かるからじゃないのけ?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:34:08 ID:Eqp37t4tO
>>79
一般的な認識としてはコンサートとかは二人とかで行くもんだよ? 

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:37:20 ID:cTW9HRAg0
>>83
( ゚д゚ )

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:39:20 ID:avcSeSSq0
>>83
(´;ω;`)ブワッ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:40:49 ID:BRUYUQAU0
>>83
(・_・)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:42:34 ID:YflCbyrGO
>>83
オタの友達いないんだよ('A`)

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:43:55 ID:1zNb+vOk0
>>83
(-_-;;

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:44:25 ID:YfQafM870
sarasiage

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:44:29 ID:P5IO+5EjO
>>83
・゚・(つД`)・゚・
>>86
つ/ \
これ付けるといいよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:44:54 ID:dG41Q5610
>>1乙
友達ほしいわ・・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:46:57 ID:B68HLMB+0
そうか?
正直はっちゃけてる姿を誰であっても、自分を知る人には見て欲しくないんだけど


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:47:20 ID:BRUYUQAU0
>>90
/(・_・)\ アリガトウ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:48:14 ID:pTLGWTx50
>>83
一緒に話せる友達がほしいです(つД`)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:49:35 ID:P5IO+5EjO
>>93
フェイトかわいいよフェイト

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:50:49 ID:KgCx8ueCO
>>83、おそろしい子!


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:25:34 ID:9rkAKhUA0
お前ら>>83にその反応wwww超ワロスwwwww





(´;ω;`)

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:30:05 ID:kxKBhPtr0
>>83のコメの強さに住人が泣いた。


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:41:13 ID:NlPnlCWL0
>>83の人気に嫉妬




101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:43:03 ID:wVkYVWnq0
(σ・∀・)σ100ゲッツ!

>>83
(;´д⊂)


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:44:08 ID:k5gosoQM0
まてまて>>83は一般的な認識だ。
ヲタには当てはまらない。
だから一人で行ってもイインダヨ…



(´・ω・`)

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:49:38 ID:YSQre9ayO
FCに入ればコンサートチケット絶対get出来るのかな?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:51:31 ID:avcSeSSq0
>>108
FCでも落ちるときは落ちる






と、そんなこんなで「一般的な認識としてはコンサートとかは二人とかで行くもんだよ?」という発言は、ゆかりんスレのみんなに衝撃を与えたんだよブラザー!!

・・・そういえば、行ける時は東の友人と連れ立って言ってたけど、地元とか遠征してるときは絶賛ぼっちだったような・・・いや、DMCの時までは福岡まで来てくれたんですよ? 東の友人が。今はさすがに所帯持ちだからして・・・

ああそうさSMWの神戸、DVD収録されている神戸国際ホール公演も、ぼっちだったさ! ホテルのエレベーターで王国民の女の子と一緒になって、キョドったさ! でも楽しかったですwww
あの時は、神戸から名古屋の間に、伊勢に行って、伊勢神宮やら、砲台山やら、鳥羽水族館、鳥羽城と、あちこちまわったものです。亀山城にも行ったかな。おかげ横丁の赤福氷おいしかった。


そもそも・・・コンサートとか基本独りでいくもんじゃねーの? 
蛮勇を振るって、誘ったりもするけれど、よく断られるよ?

心が折れますのでこのへんで。
しかし、このスレ見てると、横アリでやればいいのに、いや横アリ広すぎるでしょ、横アリはゆかりんらしくないよ、とか言ってて、今や横アリで先行の落選が出てたりしていて隔世の感がありますね。

でんでん関係ないんだけど柴田淳の「拝啓☆王子様」って歌の歌詞で

「チケット取りづらくなるから あんまり売れないで いてほしい」ってのがあって

ああ、ビミョーなファン心理をよくつかんでいるなあこの人、と思ったものです。

そんな柴田淳さんのツイッターを見ていたら、名古屋公演で「チケット二枚取ったけど結局一人ですー」てな野郎のつぶやきを「だれか一緒に行ってくれる人いないのー?」というニュアンスでリツイートしていて、ああ優しいなあしばじゅん、この人誰かとコンサート行けたのかなあ、などと思った次第です。

オチはありませんw



PR
Posted : 2013/06/07 04:24
毎日暑いですね。

いつのまにか公開になってた新海誠監督の最新作「言の葉の庭」を見てきました。






靴職人を目指す高校生・タカオは、雨の朝は学校をさぼり、日本庭園で靴のスケッチを描いている。そこで出会った、謎めいた年上の女性・ユキノ。やがて二人は約束もないまま雨の日だけの逢瀬を重ねるようになり、心を通わせていくが、梅雨は明けようとしていた...。

というのがあらすじなんですけど

6月1日に、雨がしとしと降るなか、天神くんだりまで行って見てきたんですが、いやあ、良かったです。雨と、緑の表現が素晴らしい。
実写とみまがう、というか、実写よりすごいです。

筋じたいは、まあ中学生日記みたいな「耳をすませば」のような・・・w

そんなに特別ドラマティックなことが起きるわけでもなく、最後のシーンに静かに向かっていくような映画だと思ったんですけど、その最後のシーンでは心が台風のように揺り動かされました。声優さんの演技もよくって。
このシナリオで実写のドラマをやったとしても、ここまで心が動くことはないだろうなあ。なんなんだろう、これw

梅雨もいいものだなと思ってしまいました。新宿御苑行きたいw
あと劇場でブルーレイ先行販売してたからつい買ってしまった。
6090円。お金なくなりました。

同時上映入れても一時間いかない、短い映画だし、だからまあ1000円という値段だし、お時間のある方は見に行ってみてくだしあ。梅雨のうちに。なんか関東は梅雨入りしてから雨降ってないそうですけど。

エンディング曲の「Rain」って、大江千里のカバーなのね。
オリジナルは1988年だって。
この曲をモチーフにして映画作ったような感じらしいので、そりゃあ合うはずですよ。


この映画で初めて知ったけど、いい曲ですね。大江千里といえば「スケッチブックを持ったまま」の作曲者という認識しかなかったんですけど(ひどい
あ「格好悪いふられ方」思い出した。モテキで、モテない人の歌じゃなくて「結婚できる男の歌なんだよな・・・」などと言われていたあれですね。

作中でユキノさんの本棚が出てきたので、そこにあった万葉集の本ポチっちゃった。



作中の、ご飯を食べるシーンの、なんと幸せなことかと思いました。
好きな人と、オムライスとか夏野菜カレーとか作って食べたいwww
Posted : 2013/02/22 02:31
おこんばんは! 一雨ずつの暖かさな今日このごろですが、みなさまいかがおすごしでしょうか。
もう花粉症のシーズンですかねえ><

あれですね、しばらくブログ書かないと、書き方忘れますねw
そしてどんどん更新がおっくうになってゆくのです。いかん遺憾。

CDとか買ってきて、聴いてましたよー。


はなざーさんのアルバムが出たので、出たので。TSUTAYA特典の、ソファーでリラックスしている感じ良いですね。良い脚ww
真ん中分けが似合う人は貴重




ほらー俺とかってー。渋谷系とかround tableとか好きじゃないですかー。

なんか北川勝利プロデュースで、楽曲提供者のそうそうたる顔ぶれを見てたらいつのまにか予約していました。カジヒデキとか、クラムボンの人とかいらっしゃるんだぜ。
ていうかていうか、まあシングルもずっと買ってましたがww

感想は・・・すっげえ良い、ヤバい、としか (若者文化成功 
マストバイですわ

「ライブラリーで恋をして!」の120%カジヒデキというか、本人がデモテープ歌ってるところが余裕で浮かぶ感じがwww
スペクタキュラー・レインボーとかフェリシティとか、この人からしか出てこない単語だよね。
んでも、はなざーさんがノリノリになりすぎないでふんわり歌っているところが千両千両なのです。

「melody」これがクラムボンの人の提供曲なんだけど、歌詞でドキドキして、途中の「スキ キライ ウソ ホント」でキュン死にするという。ひとつひとつ違うパターンの「スキ キライ・・・」なんだよね。
ヘッドホンで聴いてると魂が抜きとられますwww

いろいろ書きたいことがありますが、夜遅いのでこんくらいで。(といいつつ続く)

「シグナルは恋ゴコロ」最初のほうの「恋が捗る」という歌詞が好きw
聴こえるでしょ? キラキラでしょ? が良いですね。ドライブも捗りました。
帰りにアルバムをかけながら走ってたら「星空☆ディスティネーション」が流れたところで、なぜか泣いたというww 星空じゃなかったけど、去年のことを思い出したり。

あの歌がデビュー曲なのですわね。プラネタリウムでイベントやったりして。
ニコ動に、謎の技術でボーカル以外を消してある動画があったけど、
あれ聴くとけっこう厚めにコーラスしているなあと改めて発見があります。
うっうーが可愛すぎる



 


で、ゆかりんですけど(なに、このおざなり感
えーと、タワレコでダブワン買ったんですけど、アニメイトにも行ったのでもう一枚買いましたwww 



複数買いがデフォになりつつあるな・・・

ダブワンも、そのなかに真涼の切なさが内包されているようで好きですけど、
「片方だけのイヤリング」これが素晴らしいかったです(;´Д`)
初めて聴いた時に、ピアノのイントロで、ん、バラードかな? と思ったら、驚きました。

 

4月にもシングルが出るときいて、ゆかりん攻めてきますなあ。
まあ、さいアリ埋めなアカンからですね(;´∀`)

え、ゆかりちゃん祭り? 

落ちましたよ?


いやまあ、落ちるのは時の運だからそれは仕方ないんですけど、最初から行く気もないのに申し込んで速攻オークションに出してる人とか、2枚確保して1枚売ってる人(フォローしてる人でいたのよ)とか見ると、ソウルジェムが濁るわあ・・・・ まあ空席できるよりいいのかもしれんが。

「身分証貸し出します」とか、なんのために運営側がそこまでチェックしてるかと考えるとね・・・

まあいいや。やくたいもないことを申しました。
3月のほちゃライブでソウルジェム浄化します(何




Posted : 2013/01/17 01:10
新年あけましたか? おめでたいですか、という感じですがみなさまいかがお過ごしでしょうか。

もう平常運転の人が多いのかな。
コミケとかには今年も行けず、HW修道会の同人誌が欲しくてメロンブックスで通販しましたw

あとこの前書いた「ヨコハマ買い出し紀行」の同人誌作ってる方が新刊を出されたと聞いて、落手しましたぜ。
「ようそろ」というんですけどね。朱が鮮烈。



発行は BAN-Ca-RUNKA 創 紺屋 さまです。リンク貼っておきます。
ここから入会すると、入会した人とブログ書いた人が500ポイントずつもらえるみたいです。そういうのはちょっと・・・という方は直接モバオクのサイトで「ヨコハマ 同人誌」とか検索すると出てくると思います。



■ようそろ■


マッキとタカヒロのお話。

二人の船出という感じで、あうんの呼吸の二人がいつになくラブい感じになっているのが良いですね(〃▽〃)
最後のほうの、タカヒロがいっぱいいっぱいになってるところが好きです
それと、マッキが女の子から女性の顔になっていて、131話に出てきたときに、あれっと思ったのを思い出しました。
この二人の話を読むといつも、作品の中の、時の流れを意識します

後記で言われている、ササゲの話も、結婚式だよ、という話も、読んでなるほどそうか! と膝を打ちました。
原作を読んでる時には思いもしなかったので・・・考察サイトでそのへんの話を読んだような気もしますけど、もうぼんやりした記憶しかなくてw
考察サイトも昔はたくさんありましたけどねえーー
あと「おとこ前」さに感動しました(ノ∀`)

これと、原作と、また読み返して、幸せな時間を過ごせました。
そういえば、別のオークションですけど「一週間」という総集編のようなものを落手して読みました。


こっちもとっても良かったのです。

モバオクでこんな商品見つけました。ここから入会すると500ポイントもらえるよ。2刷がここから買えます~。



という感じで、作者さんに感想を送るノリで書いてしまいました。

じつは、iPhoneで感想を書いていたのですけど、文章作ってたら何回も不具合で落ちて、苦労してメール送ったんだけど、これも不具合で送れてないっぽい。
iPhone4と新しいOSの相性悪すぎる! iPhone新しくしたら良くなるのかしらねー。
でもめんどくさいし、なかなかまとまった時間とれないのよねー。無念(´・ω・`)


Posted : 2012/12/10 03:03
いってきました。

そんなこんなで、映画の感想ですが

楽しかったです!!
立ってリウム振ってコールするのOKということで、リウム忘れたのをたいへん後悔しましたwww
席は半分も埋まってはいなかったけど、四方八方から
\ほっちゃーん!!/
という声が聞こえて、かなりライブの臨場感はありました。
新宿のバルト9というところではかなり盛り上がってるらしいので近辺の人は行ってみるとよいのではないでしょうか。今週の金曜までだけど。




■劇場版公式■

そんなTジョイ博多でしたが、最前列で、スタンディングで全力でやってるお二方がいて感動しました。 ちゃんとリウムの色も変えてるし!
スクリーンから抜け出てきた観客のようで不思議でもあり。

本編の感想ですが、たまに入る真上からの視点が新鮮。 ちょっとカット割? がせわしない感じも。 なんにせよ、映画館の大画面と音響は正義ですな。
内容は4月27日の追加公演の様子で、ツアー本編とはちょっとだけ内容に変更があって、当日行けなかった人はけっこう驚くと思います。驚きました。初〇〇クっぽいホログラフィーが一曲歌うところがあって、ここまで技術は進歩したのかというライブ当日の気持ちが蘇りました。
・・・あとDaisyって曲、完全に忘れてて、新曲だっけ? とか思ってしまった。 YAHHO! のカップリングだったのね(^^;;
歌うほっちゃんは美しく麗しく、おんとしさんじゅううんさいとは信じられない。
アンコールのリラックスした感じで歌っているところも好き。
あと銀色の衣装のわきが。がががが。

そんな感じです。もう一回行きたいが、ウイークデーに18:20分までに博多にたどり着くのは無理ゲー・・・でも途中から見るのもアリかな!

すまねえ、いろいろ更新しないといけないんだけど、すっとばしてこの記事書いてますwwww

今週中にはなんとか、かんとか・・・


Admin / Write / Res
プロフィール
HN:
とろろ
年齢:
104
性別:
男性
誕生日:
1920/11/05
職業:
若隠居
趣味:
いろいろ
自己紹介:
旅は道連れ、世は情け。
カウンター
読書メーター
とろろの最近読んだ本
Amazon
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
お友達のブログ
と思ってるのは俺だけかもしれない可能性もありますが!
ついったー
Copyright ©  チラ裏日報  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]