管理者はゆかりんふぁんであと歴史とか妖怪とかも好きな福岡県民です。☆☆余生はうどんなどを打って静かに暮らしていきたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日暑いですね。
いつのまにか公開になってた新海誠監督の最新作「言の葉の庭」を見てきました。
靴職人を目指す高校生・タカオは、雨の朝は学校をさぼり、日本庭園で靴のスケッチを描いている。そこで出会った、謎めいた年上の女性・ユキノ。やがて二人は約束もないまま雨の日だけの逢瀬を重ねるようになり、心を通わせていくが、梅雨は明けようとしていた...。
というのがあらすじなんですけど
6月1日に、雨がしとしと降るなか、天神くんだりまで行って見てきたんですが、いやあ、良かったです。雨と、緑の表現が素晴らしい。
実写とみまがう、というか、実写よりすごいです。
筋じたいは、まあ中学生日記みたいな「耳をすませば」のような・・・w
そんなに特別ドラマティックなことが起きるわけでもなく、最後のシーンに静かに向かっていくような映画だと思ったんですけど、その最後のシーンでは心が台風のように揺り動かされました。声優さんの演技もよくって。
このシナリオで実写のドラマをやったとしても、ここまで心が動くことはないだろうなあ。なんなんだろう、これw
梅雨もいいものだなと思ってしまいました。新宿御苑行きたいw
あと劇場でブルーレイ先行販売してたからつい買ってしまった。
6090円。お金なくなりました。
同時上映入れても一時間いかない、短い映画だし、だからまあ1000円という値段だし、お時間のある方は見に行ってみてくだしあ。梅雨のうちに。なんか関東は梅雨入りしてから雨降ってないそうですけど。
エンディング曲の「Rain」って、大江千里のカバーなのね。
オリジナルは1988年だって。
この曲をモチーフにして映画作ったような感じらしいので、そりゃあ合うはずですよ。
この映画で初めて知ったけど、いい曲ですね。大江千里といえば「スケッチブックを持ったまま」の作曲者という認識しかなかったんですけど(ひどい
あ「格好悪いふられ方」思い出した。モテキで、モテない人の歌じゃなくて「結婚できる男の歌なんだよな・・・」などと言われていたあれですね。
作中でユキノさんの本棚が出てきたので、そこにあった万葉集の本ポチっちゃった。
作中の、ご飯を食べるシーンの、なんと幸せなことかと思いました。
好きな人と、オムライスとか夏野菜カレーとか作って食べたいwww
いつのまにか公開になってた新海誠監督の最新作「言の葉の庭」を見てきました。
靴職人を目指す高校生・タカオは、雨の朝は学校をさぼり、日本庭園で靴のスケッチを描いている。そこで出会った、謎めいた年上の女性・ユキノ。やがて二人は約束もないまま雨の日だけの逢瀬を重ねるようになり、心を通わせていくが、梅雨は明けようとしていた...。
というのがあらすじなんですけど
6月1日に、雨がしとしと降るなか、天神くんだりまで行って見てきたんですが、いやあ、良かったです。雨と、緑の表現が素晴らしい。
実写とみまがう、というか、実写よりすごいです。
筋じたいは、まあ中学生日記みたいな「耳をすませば」のような・・・w
そんなに特別ドラマティックなことが起きるわけでもなく、最後のシーンに静かに向かっていくような映画だと思ったんですけど、その最後のシーンでは心が台風のように揺り動かされました。声優さんの演技もよくって。
このシナリオで実写のドラマをやったとしても、ここまで心が動くことはないだろうなあ。なんなんだろう、これw
梅雨もいいものだなと思ってしまいました。新宿御苑行きたいw
あと劇場でブルーレイ先行販売してたからつい買ってしまった。
6090円。お金なくなりました。
同時上映入れても一時間いかない、短い映画だし、だからまあ1000円という値段だし、お時間のある方は見に行ってみてくだしあ。梅雨のうちに。なんか関東は梅雨入りしてから雨降ってないそうですけど。
エンディング曲の「Rain」って、大江千里のカバーなのね。
オリジナルは1988年だって。
この曲をモチーフにして映画作ったような感じらしいので、そりゃあ合うはずですよ。
この映画で初めて知ったけど、いい曲ですね。大江千里といえば「スケッチブックを持ったまま」の作曲者という認識しかなかったんですけど(ひどい
あ「格好悪いふられ方」思い出した。モテキで、モテない人の歌じゃなくて「結婚できる男の歌なんだよな・・・」などと言われていたあれですね。
作中でユキノさんの本棚が出てきたので、そこにあった万葉集の本ポチっちゃった。
作中の、ご飯を食べるシーンの、なんと幸せなことかと思いました。
好きな人と、オムライスとか夏野菜カレーとか作って食べたいwww
PR
この記事にコメントする