忍者ブログ
管理者はゆかりんふぁんであと歴史とか妖怪とかも好きな福岡県民です。☆☆余生はうどんなどを打って静かに暮らしていきたいです。
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |
Posted : 2025/05/15 03:20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2012/10/22 01:01
こないだ行ったお城の話でも。

岡山に行ったついでに、現存天守閣では日本一高いところにある、備中松山城(高梁城)に行ってきたんですが、





いやはやしんどかった!

山城だけあって、かなり歩かないと着かないんですよ。

【駅】~レンタサイクル~【駐車場】~シャトルバス~【登山口】~徒歩~【天守】


備中高梁駅で降りたんですけど、乗り合いタクシーが微妙な時間だったんで、レンタサイクル借りたんすよ。300円。



最初はすいすい進んでたんだけど、だんだん勾配がきつくなっていって半分位は押して歩いてましたwww

平日は八合目まで車で行けるようだが、
土日祝は五合目までしか行けないようになってて、五合目~八合目にシャトルバスを出してるんだって。往復300円で良心的。

もうそのシャトルバスに乗る前の時点で汗だくになってたんですが、


バス降りてからの700mの道がほぼ登山道できついきついwww

おばちゃんが途中で座り込んで、
「こんなキツイとことはしらんかった」
とか言ってはりました。



友人がメールくれたんだけど


「そういや、ちょっと前に、NHKラジオで、備中高梁からの公開放送があったんだけど…
城を盛り上げる観光協会かなんかの人が、司会から「観光客の方は、皆さんお城を訪ねられるわけですか」とか振られて、「いやっ…。それがですね、歩いて登るのに、かなり時間がかかるものですから、なかなか訪れる方が増えませんで…」とか正直に言うてたわ(^_^;)

たしかに、オレが20歳ぐらいの頃に調べた時も、駅から所要1時間半とか書いたあった記憶が…。

フツーに、「登山」で考えた方が良いんだろうねw」


観光協会の人、正直だなあ。
だからこその愛想の良さなんでしょうなとも思いましたけど。
お菓子配ってたし。栗おこし貰った。
人は、みんなすごく優しかったです。
岡山は人がいいのかな。

駅から歩いてがんばれば1時間弱とかネットで書いてあるところもあるが、これは明らかに虚偽記載www
登山口まで全歩きの人も見かけたが、
片道2時間はかかると思う。


一度は歩いておくべきとかも書いてあるが、オススメできない。同じ目に遭えってことなのかも!


帰りも、
すれ違う人みんな息切れしてハアハア言ってるんだもの

ただ、そんだけしんどい思いして登っていくと、突然お城が現れて、その武骨な佇まいに感動します。
















ただ地元B級グルメ?の、こんにゃく入りタコ焼きは、イマイチでしたwwww


ポン酢にくぐらせて食べるんだけど、ふつうにソース味のほうが良いような。
まあそのあとの、駅前食堂でとんかつラーメン頼んで、がっつり満腹になりましたけど。


やはり現存はいいぜ。
みなさんもぜひ現存天守のあるお城へ行ってみてください。

ニコ動にもレポがありましたので、ありましたので。
けっこうみんなお城好きなのねw



PR
Posted : 2012/10/09 12:15
なんか最近、当ブログに人工無能のようなコメくれる方がいらっしゃいますが、全部非公開にしました。
宣伝なら宣伝で良いんですが、もうちょっと、中身に触れて、気の利いたコメをお願いいたしますwww


さて、岡山に行って倉敷美観地区を通りつつゆかりんライブに行ったり、お城を攻めたりしてたわけですが。

まだ筋肉痛来てない。明日かなあ。
また後日更新しますね。
倉敷の美観地区はまた機会を作って行きたいです!
蟲文庫も行けなかったし。

岡山駅の構内通路で、県内の名所を紹介しているのですが、
そこにしれっと「めくりめくる」があるのに驚きました。

Posted : 2012/09/17 00:49
ツアー開幕直前企画ー!

曲予想でございます。

★Fallin' into you (琥珀の詩、ひとひら。)

タイトルからの連想です。今この歌をゆかりんが歌うとどうなるのか、見たい気がします。
いちおうCCCの2枚目にSpring feverの時のライブ映像も収録されていますけどね。

★月の魔法で恋したい(キャラソン)
★月華(蒼空に揺れる蜜月の小舟)
★上弦の月(十六夜の月、カナリアの恋。)

秋といえば中秋の名月! というわけで月にまつわる曲が来るのではないかと!
「月へ行こう」無意識に外してしまったけど、「月の魔法~」だって来たら奇跡だよな・・・。

★お散歩しようよ(眠れぬ夜につかまえて カップリング)

正直、ゆかりんの秋の歌で、一番最初に思い浮かんだのがこれでした。
「季節のページをめくる風の中 秋の香り きゅんとした夏の終わりに」ですよ!!

本気で好きなのでしれっとセットリストに入れといてくれないかしらねえ。

★眠れぬ夜につかまえて
★ Little Wish
★Spiritual Garden

ええーと。
秋リリースのシングルが来てもいいんじゃないかなー、と・・・・・・。

★Lovely Magic

前回来なかったので・・・LOVE入ってるし!

ああっすいませんすいません、石を投げないでくださいっ



■パーティーは終わらない 自分で覚える用にリンク貼っときます■

そして明日飛行機で九州から出発する人のためにも、台風がひどくなりませんように・・・(-人-)






Posted : 2012/08/25 22:45
「おおかみこどもの雨と雪」見てきました。

いい夏休み映画でした。
どこにも行けなかったけど、夏休みのシメとしてはよかったなあ。

前にモバオクの話をしましたけど、またモバオクのお話でも。
たまにはほかの出品を見て、入札したりしてみるんですけど。

「わー、なんだこのあからさまな偽サイン、誰が入札するんだろう」
「けっこう入札が入ってる・・・どういうことなの?」

などとその日も見ていたのです。

たまたま「理系クン」というエッセイを読んでいて、作者の高世えり子さんの名前で検索したら、未収録作品集の個人誌が。ほかの出品物も見ていたら、たくさん「ヨコハマ買い出し紀行」の同人誌を出してらっしゃる。1種類が15個とか。なんでそんなに持ってるんだろうwww

そう、この私がもっとも好きな作品であるところの、ヨコハマ買い出し紀行ですよ!



昔の話ですけど、この作品が連載中のころはいわゆる同人誌にあんまり興味が持てなくて
「エロくないキャラをエロくして楽しむようなもんなんでしょ?」とか偏見を持っていました。
まあなかなか同人誌が売ってあるようなところにも行けなかったんですが。
まあそういうのもあるんだけど、そういうのだけでもないぜ、と。

そうでもない作品もたくさんある、と知ったのは、カゲロウさんという人のシャーリー二次創作を読んでからかな。あと、缶詰レビュー本とか、食べ物系の同人誌は楽しいことも、わりと最近気づきましたw
おおっと、閑話休題。

そんなわけで、高世えり子さん誌が落札できたので、ほかの即決になっているヨコハマ買い出し紀行の同人誌を、5、6冊落札してみたのです。一緒に送ってもらおうと思って。

そしたら・・・。

「同人誌即売会販売価格と同じお値段で設定しております。 」
と説明にあったけど、これは、描いたご本人が出品していたのか・・・! 
と、鈍い私はようやく気づきました。

それで、お礼も兼ねて感想のメールを送ったら、丁寧な返信をくださいました。いろいろ本やら漫画は読むけど、感想を作者さんに書いたのも、返事が来たのも初めてかもしれないなあ。

その方は、なかなかコミケ以外で販売する機会がない、というのと、

(とらのあなは委託を断ってきたそうです。とらのあなェ・・・)

ヤフオクで何倍の値段で転売されてるのを見かけてしまって、
(たしかにヤフオクで「ヨコハマ買い出し 同人誌」 なんかで検索すると、ぽつぽつそんなのがありましたwww)

ご自分で出品してみようと思われたのだとか。

前もそんな話をどこかで読みました。
オークションで買わなくても、うちのHPで通販やってるのに! とか。



この方は、ずっと、一年に一回ペースくらいで、ヨコハマ買い出し紀行の同人誌を発行されていて(たぶん21世紀になる前から)、そこに感動してしまいました。もう、原作の連載も終わって7年くらい経つのに。
ネット上にたくさんあった考察サイトやなんやらも今ではわずかに灯りがあるのみですよ。

(テキストサイトからブログやSNSへの栄枯盛衰とか、そういう影響もあるとは思うんだけれども)

届いたものを、にこにことかによによしながら読んだのですが、
同人誌の内容も、多くを語らない原作の行間を読むようで、それでいて語りすぎないという原作愛にあふれた作品でした。







水没して、完全に島に、無人島になってしまった江ノ島に行っていたり。
カバー袖の4コマからふくらませたお話だったり。
ココネの話好きー! 奥付のココネが可愛すぎてもう。



「青の町」は、2011年夏の作品らしく、それらしい北の国の話になっていました。
今年の夏コミは残念ながら落選だそうですけど、また読みたい、と思わせてくれる二次創作でした。ゲストさんも賑やかで。

もちろん、とらのあなとかで、でっかいカラーのポスターやらで宣伝される同人誌にも好きな作品はありますけど(「いっしょにゴハン食べたいッ」シリーズとかね)

久しぶりに、マスプロダクトじゃない「同人誌」を読んだなあ、と。
同人誌って本来そういうものだよね、普通に生活しながら、ちょっとずつネタをあたためて、あたためて・・・みたいな。

モバオクやっててよかったなあ、と思う出来事でした。
興味がある人はチェックしてみてくだしあ

「絵の島」

「Cookie」

モバオクへ新規入会があった場合、
紹介者と入会者に対してそれぞれモバオクポイント500Pをもれなくプレゼント
というキャンペーン? があるので貼ってみました。期間限定なのかも。




Posted : 2012/08/15 14:04
というわけで、13日に買ったのですが、正式リリース日は今日ということで、
「微笑みのプルマージュ」ゲットしましたよー!



Amazonだと配送まで1週間から3週間になっている。売れているのですね。
タイトル曲の「微笑みのプルマージュ」は、安定感のあるバラードですね。プルマージュは「羽」という意味だそうです。映画なのはのエンディングテーマというのを差し引くと、「別れの歌」なんだなあと感じました。

「アンドロメダまで1hour」 なんとなくしっとり感のある銀河鉄道的な昭和歌謡、とタイトルだけでイメージしてたら思ってたよりずっとゴキゲンなナンバーだったぜー?

もうアンドロメダだし 大丈夫ですLets go!

どこかで言われていたが、たしかに「この指とまれ」のようにタオル曲になりそう。
タオル振り回すの苦手なんだけどなwww

「君とLOVE」こっちが「アンドロメダまで~」のようなイメージだなあ。直球ストレートなラブな歌ですね。今回一番好きかも。

「咲かせて乙女」 アッアッアッアイヤー! ライブでは俺らが言うのだろうかwww
まごうことなき中華風! 「上海夜曲」や「Amazing kiss」とか「プラチナLovers Day」の収録曲とか、オリエンタルな旋律は今までもありましたが、こういうのは斬新かも。
二胡が入ると良いですね。

アニメイトのお姉さんから、ベストアルバム予約しませんかと勧められたので、内金無くてもいいというので、じゃあせっかくだから、と予約したのだけれど、



発売日10月17日だったかあ。横浜アリーナ公演前日という遠征前でバタバタしているであろう時に、佐賀まで取りに行くというミッションができるだろうか・・・。まあフラゲなら16日に行ってもいいんだろうけど。

ところで、「微笑みのプルマージュ」の帯、なくしたっぽいんだけど・・・。
車で早く聞きたいからと、無造作に帯と袋を後部座席に放り投げるんじゃなかったぜ・・・。
こりゃ2枚目コースか!?



おおかみこども見に行きたいです。
Admin / Write / Res
プロフィール
HN:
とろろ
年齢:
104
性別:
男性
誕生日:
1920/11/05
職業:
若隠居
趣味:
いろいろ
自己紹介:
旅は道連れ、世は情け。
カウンター
読書メーター
とろろの最近読んだ本
Amazon
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
お友達のブログ
と思ってるのは俺だけかもしれない可能性もありますが!
ついったー
Copyright ©  チラ裏日報  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]