忍者ブログ
管理者はゆかりんふぁんであと歴史とか妖怪とかも好きな福岡県民です。☆☆余生はうどんなどを打って静かに暮らしていきたいです。
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |
Posted : 2025/05/14 23:15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2018/04/05 23:24
はてさて、田村ゆかり BIRTHDAY ♡ LIVE 2018 *Tricolore ♡ Plaisir*から一ヵ月以上軽く経過した今日この頃ですが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
もうぼくはね、感動という言葉では生ぬるいくらい感情が上々のカーヴを描いて、滂沱の涙を流し、補陀落渡海の行者のように西方浄土もとい光の射す方へゆかりんの方へ沖に出る船のようにオールを探して(ry マーメイドの、水の底で歌っているような演出も(ry

びっくりするくらい曲が変わって・・・。変わったからいいって言ってるわけでもなくて、恋せよ女の子が三日目はこなくて泣いた人もきっと一人二人じゃなくいたと思うんだけどw
ほんとにゆかりんと、その周りのたくさんの方の、楽しませようというスピリットが伝わってきて、うれしかったなあ。

一日目二日目であったアコースティックパート素晴らしくて、三日目はどうなるんだろうと思ったてたら、そのパートすらすっとばして、、、ほんとに驚いた。

んまあ、よなよなでゆかりんが言われていたことは、、たぶん過剰なサービスは破滅を招くみたいな旧エヴァの時に庵野監督が言ってたことに近いんじゃないかなと勝手に思いましたw

みんなたちがたくさん素晴らしいレポを書いてくださってるので。それを眺めているだけでチラ裏子は当日を思い出してニヤニヤして幸せであります。

前回、「*Tricolore ♡ Plaisir*」では、ポートレートあるんですかね???

と書いた10時間後、ポートレートはありまぁす! となったので、ポートレートをまとめますよまとめますよ

田村ゆかり BIRTHDAY ♡ LIVE 2018 *Tricolore ♡ Plaisir*

A4パンフレット表紙


パンフレット同梱






ガチャガチャのポートレート


差分っぽいですねw




本日のポートレート1日目(2月24日


本日のポートレート2日目(2月25日


本日のポートレート3日目千秋楽(2月27日


今回のライブは、単品3つでもいいから、三日分フルでBD出してほしいですねえ

とりあえず、早く5月23日にならないかしら












こんかいお胸分が足りない人はポストカードCを買いましょうw

PR
Posted : 2018/02/24 01:04
えー 今更ですが、ポートレートまとめを更新しようと思ったのですが、思ったのですが、久しぶりすぎて文章の書き方がわからない! 

「*Tricolore ♡ Plaisir*」では、ポートレートあるんですかね???

(同じだ! 前回と同じだ!)

まあいいや、ゴーストがささやくので更新したいと思います。答えは10時間後!

「20th Anniversary 田村ゆかり LOVE LIVE 2017 *Crescendo Carol*」

A4パンフレットと、同梱のポートレート




B4パンフレット


ポートレートA


ポートレートB


本日のポートレート一日目


本日のポートレート二日目


iPhone8から更新しようとしたら、画像サイズがでかすぎてできなくて、しかたなくtumbler経由したら画像サイズがバラバラになりました。まあ最後のお胸の写真が大きくなったからいいや\(^o^)/




Posted : 2017/09/08 00:08
えー 今更ですが、ポートレートまとめを更新しようと思ったのですが、思ったのですが、久しぶりすぎて文章の書き方がわからない! 

「*Crescendo ♡ Carol*」では、ポートレートあるんですかね??? 

さてさて、田村ゆかり LOVE ♥ LIVE *Sunny side Lily*』

パンフレットA


パンフレット同梱の3枚




パンフレットBもありました


通常






千葉:松戸森のホール21大ホール(2015年4月11日)


静岡:静岡市民文化会館大ホール(2015年4月19日)


香川:サンポートホール高松大ホール(2015年4月25日)


広島:広島文化学園 HBGホール(2015年4月26日)



愛知:名古屋国際会議場 センチュリーホール(2015年5月3日、4日)
一日目

二日目

ポーズが素晴らしいですね

宮城:仙台サンプラザホール(2015年5月6日)


北海道:札幌市民ホール(2015年5月17日)

陰影に惹かれますw

大阪:グランキューブ大阪 メインホール(2015年5月23日、24日)
一日目


二日目

や ば い

福岡:福岡サンパレス ホテル&ホール(2015年5月31日)

エレガント

新潟:新潟テルサ(2015年6月7日)

東京:国立代々木競技場 第一体育館(2015年6月27日、28日)
代々木で、A.Bに代わり投入された







一日目


二日目 千秋楽!


長い旅路だったw

今まで出た全部のポートレートをスキャンした人が、全部で214枚と言っておられました。たぶんそれくらいだろうなという気はします。
Posted : 2015/03/31 02:17
えー。ピックアップボイス読みました。日記の「徒然」から続くような話が載っていてね。




やっぱりゆかりんは思わせぶりな日記を書く天才だ。
これは一流の釣り師だ。

彼女ほどの釣り師を、日本は、この小さな島国は、その歴史のなかで彼女一人しか、もつことができなかった。(司馬遼太郎風)

いや、そんなことはねえよ/(^o^)\


で、ですよ。
件の「徒然」が公開されて、ふぁんがあたふたしていた時に、古参だったっぽい方が「こういう時は『毒いちごの誘惑。』を読むとよいですよ、比較的新しい方は」とのたもうていたので、いたので。

hm3、と、そのあとのhm3Specialの、「毒いちごの誘惑。」が載った回を、ここにまとめておこうかなー、なんて。意味はないのかもしれないけど。なんか若い人が追っかけて、これ全部読むぞ~とか思うかもしれないじゃない! 思うのは自由\(^o^)/

これから、ただアルコールを摂取しながら、画像とか、アフィリンクとかを貼っていくだけです。

はーい、記念すべき「毒いちごの誘惑。」第一回は、これに載りましたよー

hm3 vol.21 SHOXX⚫️2001年12月号増刊



Specialになる前のhm3は、Amazonでは、カタログすらないものが多い。ゆかりんは、創刊号にも掲載されているんだけどね。

で、第二回がこれ



第三回はこれ



近況が「夢見たい☆ANGEL隊」「森野苺」「川澄舞」
そんな時代です。

そして、この次の号から、hm3Specialにリニューアルされます。値段も1.5倍くらいになった\(^o^)/
SHOXX2002年6月増刊(実際の発売は4月)
アマゾンではカタログがないけど、さっき見たら駿河屋にありましたよ。



ここに掲載されているのはゆかりんが気管支炎になった時のお話。
持病なのて、このコラムに当時シンパシィを感じたんだよなあ。



hm3Special になってから、vol.17までは、毎号に掲載されているんですよ。

vol.1~4は、Amazonにカタログがありませんでした。
vol.4は、ゆかりん巻末特集だし、ぜひ探して読んで欲しいのですが(花降り月夜と恋曜日のリリース時のものです)

vol.5


vol.6


vol.7は、Amazonではカタログ登録されてないみたいです。
なんでかしんないけど、vol.6のカタログに、vol.7の画像と特集されている声優さんが紐付けされているみたい(本物のvol.6は椎名へきるさんが表紙)

これ、どっちが届くんだろう。買った人困るだろうな・・・><
これだけは問い合わせてから買ったほうがいいかも。

vol.8


vol.9


vol.10


vol.11


vol.12


vol.13


vol.14


vol.15


vol.16


vol.17


ここから月刊になったので、「毒いちごの誘惑。」は隔月連載になりました。19、21・・・と連載最終回のvol.57まで買って行くと、揃えることができるのではないでしょうか。

vol.19(2005年2月号)は、カタログなし、水樹奈々さん表紙

vol.21 (2005年4月号)は、これまたカタログなし、ゆかりん表紙

vol.23 (2005年6月号)は、またまたカタログなし、椎名へきるさん表紙

vol.25


vol.27 (新谷良子さん表紙)


vol.29(ゆかりん表紙)


vol.31


vol.33


vol.35


vol.37


vol.39


vol.41


vol.43


vol.45


vol.47


vol.49


vol.51


vol.53


vol.55


vol.57


Amazonでは、このころの雑誌は、個別にカタログ出品されているらしく、商品名が、◯◯年◯月号だったり、まちまちなのです。画像があれば確認しやすいんだけど。

一番買いやすいかなあと思ってAmazonのアフィリンク貼ってるけど、マケプレなので、1円もこっちには入ってきません/(^o^)\ ごあんしんです。
だからアフィ全力全開なサイトは発売前のゲームとかフィギュアとか貼るんだよねえ・・・。

Amazonにないものは駿河屋にあったり、まんだらけ通販にあったりするかも。あとヤフオクとかも。

ゆかりんは、詩人だ! それも乙女ちっくな! ってことがよくわかる連載だったと思います。

ちなみに、これを書いているとろろも、コンプはしてないです。なんでかっていうと、ゆかりんとかほっちゃんの記事なくって「1ページの連載のためだけに1500円くらい払うのバカらしいなあ」とか思って買ってない号とかあるからです/(^o^)\ 立ち読みはしてたと思うんだけど。
その手元にない号が、Amazonのカタログないとこだったりするんだよねえ・・・。
なんたるおろか。
Posted : 2015/03/18 22:04
2017年9月追記
キングのゆかりん公式ツイッターの画像見れなくなってしまったので、画像貼り直します。今さら/(^o^)\
スクショにしようかとも思ったけど、ツイッターの規約上ダメなのでやめました。スタッフさんの面白ツイート好きだった。これアカンやつやろとかw





春三月 街も人も塗りかえられて~ 
あちこちほら! ピンクに黄色 花ひらく頃

ゆかりんの歌じゃない/(^o^)\

ま~だ すこし つめた~い~
3月の風に乗せ~ 届けるわ
the blossom in my heart

3月ですよ! ポートレート関係を更新しないとほかのこと書けないと思ってたら、いつのまにかこんなに月日がたってしまいました。ゆるせ。

さて、田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2014 Spring *Fruits Fruits ♡ Cherry*

バンフレットA

バンフレット同梱の3枚








さいたま1日目


さいたま2日目

この蒼いシンデレラっぽい衣装、やばすぎです\(^o^)/
ゆかりんがこうしてお胸を見せてくれるの、中長期的にみるとあまりいいことではないのかもしれないけど!
でも、よいものだ\(//∇//)\

名古屋1日目


名古屋2日目



広島

大阪


トロピカルなゆかりん(キング宣伝)

仙台

ガチャ担当者さんイチオシのポートレートとのこと

岩手


花になりたいとか椅子になりたいとかいろいろな意見がありました(真剣

福岡1日目


福岡2日目


アカンやつ
と、とっても可愛いゆかりんですね(震え声
お誘いなされている!
やはり二日目にやばいものを投入するセオリーなんじゃろか


追加公演 日本武道館 ポートレートも追加







殿方に見せる可愛い下着
けしからんですね・・・



武道館1日目


武道館2日目 千秋楽

通常4種と、各公演限定が12種で、16種ですね・・・。

オークションでせって落札したり、会場で交換してもらったり、ツイッターで交換してもらったりして、今回はなんとかコンプできたんですよ。生写真も。
写真系グッズだけでいくらお金を使っているか、考えただけでおそろしい・・・。

んで、一年たちまして、

田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2015 Winter *Lantana in the Moonlight*!!

パンフレット


同梱の3枚




武道館1日目



B (神楽坂ゆか)



ゆかたんポートレートの常夏感よ。
ていうかくびれ!! おへそ!!


武道館2日目



神々しい


D (神楽坂ゆか)


際どい!際どいよ!


今回は、4種だから、まあ、楽勝でした\(^o^)/
訓練されすぎのような気もするが・・・。

さにーさいどりりーは14公演でしたっけ。これコンプはむりっぽいなあ。行ける会場でいっぱいガチャ回して、交換の弾数を増やすしかないのかなあ。

おそろしいです (こんなシメばっかり)

ようやくこれでふつうの日記が書ける(書くとは言ってない)



二年後にようやく更新したぞw
Admin / Write / Res
プロフィール
HN:
とろろ
年齢:
104
性別:
男性
誕生日:
1920/11/05
職業:
若隠居
趣味:
いろいろ
自己紹介:
旅は道連れ、世は情け。
カウンター
読書メーター
とろろの最近読んだ本
Amazon
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
お友達のブログ
と思ってるのは俺だけかもしれない可能性もありますが!
ついったー
Copyright ©  チラ裏日報  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]