管理者はゆかりんふぁんであと歴史とか妖怪とかも好きな福岡県民です。☆☆余生はうどんなどを打って静かに暮らしていきたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
伊丹と間違えて関西空港で予約してたのがアレで、会場にはギリギリ到着になりましたwwwww
でもグランキューブ大阪に着きましたお!
席も前から8番目くらいでかーなり見やすいです!
ゆかりんがこんなに近くに!!
「Heavenly starsk」
「チェルシーガール」
「おしえてA to Z」
ゆ「こんばんはー!」
ゆ「田村ゆかりでーす。ということでやってきました、「田村ゆかり LOVE♡LIVE 2010 * STARRY☆CANDY☆STRIPE *」大阪、グランキューブ大阪!」
ゆ「グランキューブ大阪は・・・去年来たはず確かクリスマス・・・当日?に来たはず。合ってる? みんな覚えてるの?でも、「ゆかりんクイズ」とか出されたら「あわわ・・・」ってなっちゃうんでしょ。」
ゆ「他にも大阪に来たといえば・・・大阪厚生年金会館ってもうないの?
あとはZepp・・・すごい昔になった。まあちょいちょい来てます。」
ゆ「大阪ら辺の人が多いのかしら。じゃあ、大阪ら辺の人?」
(半数以上手が。)
ゆ「すごい!初めてのこと。
大阪ら辺といえば、兵庫的な。あと、滋賀。あとは・・・」
ゆ「あ、、今日はもうダメだ。もう聞かないw」
ゆ「じゃあ、年齢的なことを聞こう。10代の人?」
(そこかしこで手が上がります。)
ゆ「・・・ふんふん。20代の人?」
(一番多かったんじゃないかしら)
ゆ「おぉっ!ゆかり王国を支えていたのは、20代か。じゃあ、30代の人?」
ゆ「・・・結構支えてる。 こっから先は・・・聞くのが怖い。><
(手を)上げたくなければ、上げなくてもいいよ。40代の人?」
(と、そこそこ手が上がります。桃色男爵も5人中4人が手を上げます。)
最後になりましたが、50代の人にもメスが。と、客席には1人? そして、桃色男爵からまさにゃんが。「そういうことにしておいて」
まさにゃん五十代だったのw
ゆ「最後に定年を迎えた人?・・・いないよね・・・いない!いない!何も聞いてない!
でも、逆に80代とかいるかも。間違って来ちゃったみたいな」
元気すぎるだろwwww
「神様Rescue me!!」
桃色メイツ(ダンサー)とはフラフープを使ってのダンスが披露されました。
「Goody & Happy」
ここでは桃色メイツと桃猫団が現れて、途中から楽器を手に取り鼓笛隊のような感じ。エアバトントワリングのような振りが楽しい。
「Little Wish~first step~」
ゆかりんは階段の上から退場。
この間にスクリーンによるメンバー紹介が行われました。今回のツアーのメンバーは、
ベース:まさにゃん
サックス:GOD
キーボード:のぶぴょん
ドラム:はた坊
ギター:JACK
桃色男爵は紹介ともにメンバーソロも行われましたが、GODはポンポンを持って踊り(しかもメガネが光る。だんだんパワーアップしてるw)、のぶぴょんはマイクスタンドを顎に乗せる芸当をwww
続いてゆかりんは、水色のワンピース姿で登場。
「Shooting Star」
「砂落ちる水の宮殿」
ゆ「はい、ゆかりんでーす。
これ、ゆかりんじゃなかったらどうするんだろうね?「はい、まさにゃんでーす。」って。」
ま「ちっちゃなライブハウスならやれる。」
ゆ「じゃあ、(私は)お客さんの方に行くわ。あとはオケで。(^^;;」
ゆ「家電とかですんごいテレビあるでしょ。3Dの。飛び出す。みんな、こうするでしょ。(さわれないかなあ、みたいなw)
この中でメガネかけてる人?・・・メガネってかけてないところがボンヤリするよね。
赤と青のメガネをかけたりすると、途中まで立体だけど、周りはどうなるのかな。」
ゆ「(3Dのライブについて)ここにいないから3Dじゃなく、ここにいるのに3D。
ゆかりんの横に変な竜が・・・自虐ネタなんだけど、これが分かるのは古参っていう人。」
「REBIRTH」のPVのことかー!
これ98年だよゆかりんwwww
ゆ「当時としては頑張っていたけどね。弾けもしないピアノを弾いたり。ゆかりんの前髪がぶわーってなるのも時代を感じるよ。
もう自虐ネタないかな。ゆかり、幸せな人生を送ってきたか・・・ら・・・(涙声で)
なんでこんなこと言ったんだろう。黒歴史じゃないのにwww」
ゆ「人ってのは、つらい経験をすると優しくなれるのかな。
さて、爽やかな気持ちで、みんなもドヨッとした気持ちを払拭してください」
「裸足のプリンセス」
しばらくしてゆかりんは、正面が大きく開いて脚が見える、フラメンコ調の赤のドレス姿で登場。
「Tomorrow」
「Cursed Lily」
「Love Sick」
振りがカッコ良い!相変わらず最後にちぇきらっちょがどこか見失うwww
歌い終わってゆかりんは退場。
スクリーンには、すやすや眠っているゆかり姫。それをあの手この手で起こそうとするNEKO&NECOの映像が流れました。
こんな30代反則だろ・・・・・・
ステージ上はアコースティックの用意がされ、淡いピンクの衣装に身をまとったゆかりんは、椅子に座って次の曲に。
「Jelly Fish」
やっぱりアコースティックはいいなあ。
ゆ「はい、アコースティックで1曲聞いていただきました。
「Jelly Fish」って歌だったんですけど、「俺、お前のことが、好きだ。」って歌じゃん。
「こんなにも好きになって」みたいな歌詞だけど・・・ああ、でも安心して、みんなが思っているようなことゆかりには無いからwww・・・・・いつも思い浮かぶのが、うちの弟が、奥さんになった人に告白したときのセリフ。イメージではすごいおどおどして言ったと思うの。初恋がそのまま実ったっていうし。
「・・・・・・好きになってしまった」って言ったんだって。
まず、なんで標準語なのかと思うwww この歌を歌うと、たまにそんなことを思います」
ええ話やw ゆかりん嬉しそうに話してたね。
ゆ「ゆかりさ、ライブの前の日っていつも地味なの。1人で大戸屋でサンマ定食だったりとか。
昨日はね、1回外に出て、家に帰ってきて、ゴロゴロしようかと小汚なゆかりんになったら、また出かける用事が出来て、メイクしたんだけど、せっかく用意したんだからどこかに行きたいじゃん。」
ゆ「ゆかりの時間の潰し方の下手なこと。取り敢えず、行きたいとこないし、小洒落た店も知らないし、で、家電屋に行った。
デジカメのメモリーと、デジカメのシールと、携帯のシールと。どんだけシール好きなんだかwww
あと、250円のタップね。ゆかりの“乙女かばん”って家電ばっかなの。携帯、携帯、iPhone、イーモバイルにPSP。
ゆかりのデジカメって売ってないの。ちょっと古いくらいで。いつもおっきめのシールを買ってきて、小さく切ってたんだけど、いい加減店員さんに聞こう! って。
そしたら走り回って、「同じ大きさのがあります!」って探してくれて、電気屋さんってかっこいい!って。親切!」
ゆかりのデジカメはタッチパネルなんだけど、初めに貼っていたのがふにゃふにゃで。・・・もういいかなって・・・まあ貼りましたけど。」
ゆ「なんかさ、お洒落バーでお酒とか飲んだりするじゃん・・・何なの? 何が楽しいの?
そんなところに1人で行ったら、ゆかり自意識過剰だから、「あの人、1人で何してるんだろう?」って思われるかもしれないじゃん。
ゆ「小洒落た店には入らないぞ!」
ゆ「小洒落た名前の食べ物はドリア止まりだぞ!」
ゆ「分かんねえんだよwwwマヨネーズでいいって。マヨネーズにしょうゆ入れたのすごい美味しい。キュウリに付けたらすごく美味しいし!」
「シュガー・チューン」
「めろ~んのテーマ~ゆかり王国 国歌~」
スクリーンには、ゆかりんの現地ロケハン映像が。
今回は新大阪駅に到着した映像から。
ゆかりんが喋ろうとした瞬間に、駅アナウンスに邪魔されてたwww
ゆかりが向かったのは、蛸之徹。たこ焼きを作って食べる店に、ゆかりんが挑戦してた。
自信満々なゆかりんでしたが、「あたしには速さが足りない!」「たこ焼きってたこ出るんだね」最後には黒っぽいたこ焼きが出来ていたwww
結局店員さんには「お嬢さんのやってることは正しいんだけど、鉄板だから焼けるのが早いですからね」って言われてたのかな。
続いて、白のシャツに赤チェックのスカートを履いたゆかりんが登場。
「恋のタイムマシン」
ゆ「・・・はい。ねえ、大阪の人ってさぁ、ゆかりより(たこ焼きを)上手く焼けるんでしょ?
とはいうものの、ゆかりより上手くない人もいるでしょ。
前にファンクラブの取材で大阪に行って、その時はホットプレートでやって、すごい上手く出来て。
だから「たこ焼きを焼くよ。」って言われた時も「いいけど、超上手いよ。多分上手すぎてみんな引くよ。」って自信満々だった。」
ゆ「お店だから火が強かったのかな?
まあ何が言いたいかというと、「ゆかりんのたこ焼きはほろ苦かった。」
出来上がったら、お店の人がチェックするの。「これはダメ、ダメ・・・これはOK。ダメ、食べたら病気になります・・・」って。」
映像にもありましたが、ゆかりんの手順は間違っていないとのこと。
ゆ「ここに、壊れたステッキがあります。」
ゆ「豊橋に来てない人に説明しますけど、同じようなステッキをいただいたんです。
色がちょっと違うくらいで、中のキャラを取るのにも成功したの。
でも、これは最初から(キャラが)なかったの。それを使ったら、今までのが改造品みたいになっちゃうじゃん。
だから、ゆかりは壊れたやつを使い続けるね。」
ちなみにキャラ付きのステッキは、リハーサルでキランキラン音を出していたそうです。みんなで遊んでたらしいww
まず、桃色男爵に試し打ち。くるくる回る。1人ずつ「めろ~ん」とやると、踊りの上手いジャニ的なアイドルに見える新発見がwwww
そして客席へ。めろ~んはもちろん畑ver.。客席全体がしゃがみ、ゆかりんに向かって手を差し出します。
ゆ「こわっ。超こわっ!」
連続でめろ~んをかけると、回り続けるので阿波踊りみたいになる新発見がありました。しかし三半規管がやられる><
ゆ「アホだ。アホ過ぎるwwwww
元にも~どれ・・・良かった、戻って。
ということで、みんな気持ち悪かったね。褒め言葉です!」
(客席「もっと言ってー!」「たくさん言って!」
ゆ「何?罵られたいの?・・・気持ち悪い、近寄らないで!」
(なぜかテンションの上がる客席)
ゆ「・・・分かんない! みんなの性癖が分からないwwwwはた坊と同じなの?」
「You & Me」
「fancy baby doll」
「fancy baby doll」ではCメロ前(人形を投げ終わった後)で、メンバー紹介が改めて行われました。
まさにゃんは「チェルシーガール」の頭を歌い、JACKは「おどるポンポコリン」を披露。BBクイーンズだものね、増崎さん。
GODは「千の風になって」から、エロっぽい曲調にして、ゆかりんに大人な声を出させようとするが、ゆかりんがなに言えばいいかわかんなくなってて、仕方なくはた坊がドラム叩いて次に行ったwwww はた坊ゆかりんに誉められてたwww もう変態って言わないってw
そしてここで登場したのが、たまちゃんこと太田雅友氏「メタウサ姫」をBGMに、ステージの一番上から登場します。
「メタウサ姫」といえば「にゃんにゃん!」の掛け声ですが、みんなで「1秒間に10にゃん発言」にチャレンジすることに。それなんてDMCネタwwwww
続いてメイツ、NECO&NEKO、オーディエンス、「そして、田村ゆかり、17歳ですw」
「ラブラブベイビーハッピースター」
「惑星のランデブー」
「Gratitude」
「LOVE ME NOW!」
このセットリストは死ぬwwww
ランデブーからのGratitude、跳びっぱなしだもんよwwww
ポンポンは「candy smile」から使われました。そして「Gratitude」では最後のサビで、紫色の銀テープの特効が。
「どうもありがとー。」とゆかりんが退場して、本編が終了。
---アンコール
「童話迷宮」
「Super Special Smiling Shy girl」
ゆかりんは黒のツアーTシャツに、赤のスカート姿。そして、腰には今回のグッズ「ちびゆか」を付けていました。
曲が終わっても、NECO&NEKOはステージ上に。そしてNECO&NEKOとじゃれ合うゆかりん。
ゆ「アンコールありがとうくらい、言わせてよ」
ゆ「アンコールどうもありがとう。
ネコは今日は楽しかった?」
ゆ「なにその可愛い仕草。
ねえ、頭とか回らないの?でも、頭にはスポンジが入っていて、回すとスポンジが出て、大変なことになるとか。」
実際に回してみようとするNECOでしたが、スポンジが邪魔してほとんど回らないという。
ゆ「じゃあ次に大阪来るときにはスポンジ減らしといて。」
いったん退場するNECO&NEKOでしたが、「ネコならあのホリプロスカウトキャラバンの踊りも可愛くなるかも?」と、NECOを呼び戻します。
NECOが披露しますが・・・
ゆ「ゆかり分かった。あの動き、ネコがやっても可愛くない。がに股だから。」
尊い犠牲のもとに、大切なことが分かりましたwwww
そして、本当に最後の曲に。
「My wish My love」
ゆ「えー、今日は本当にありがとう。」
と、メンバーを順に呼び込みます。
「最後に、今日会場に来てくれたみんな!」
そして、一列になって深々と頭を下げます。
メンバーが退場し、ゆかりんが客席をじっくり見渡しつつ、手を振ります。
ゆ「えー、本当に今日はありがとうございました。
平日で、とても来ずらい会場だったにもかかわらず来てくれて、本当にありがたいと思います。
また大阪に来たときは、みんな一緒に遊びに来てください。」
大阪はゆかりんが特に笑顔だったような気がした。
最後はうるうるしてたようにも。前のほうだったから気づいただけかもしれない。
でもグランキューブ大阪に着きましたお!
席も前から8番目くらいでかーなり見やすいです!
ゆかりんがこんなに近くに!!
「Heavenly starsk」
「チェルシーガール」
「おしえてA to Z」
ゆ「こんばんはー!」
ゆ「田村ゆかりでーす。ということでやってきました、「田村ゆかり LOVE♡LIVE 2010 * STARRY☆CANDY☆STRIPE *」大阪、グランキューブ大阪!」
ゆ「グランキューブ大阪は・・・去年来たはず確かクリスマス・・・当日?に来たはず。合ってる? みんな覚えてるの?でも、「ゆかりんクイズ」とか出されたら「あわわ・・・」ってなっちゃうんでしょ。」
ゆ「他にも大阪に来たといえば・・・大阪厚生年金会館ってもうないの?
あとはZepp・・・すごい昔になった。まあちょいちょい来てます。」
ゆ「大阪ら辺の人が多いのかしら。じゃあ、大阪ら辺の人?」
(半数以上手が。)
ゆ「すごい!初めてのこと。
大阪ら辺といえば、兵庫的な。あと、滋賀。あとは・・・」
ゆ「あ、、今日はもうダメだ。もう聞かないw」
ゆ「じゃあ、年齢的なことを聞こう。10代の人?」
(そこかしこで手が上がります。)
ゆ「・・・ふんふん。20代の人?」
(一番多かったんじゃないかしら)
ゆ「おぉっ!ゆかり王国を支えていたのは、20代か。じゃあ、30代の人?」
ゆ「・・・結構支えてる。 こっから先は・・・聞くのが怖い。><
(手を)上げたくなければ、上げなくてもいいよ。40代の人?」
(と、そこそこ手が上がります。桃色男爵も5人中4人が手を上げます。)
最後になりましたが、50代の人にもメスが。と、客席には1人? そして、桃色男爵からまさにゃんが。「そういうことにしておいて」
まさにゃん五十代だったのw
ゆ「最後に定年を迎えた人?・・・いないよね・・・いない!いない!何も聞いてない!
でも、逆に80代とかいるかも。間違って来ちゃったみたいな」
元気すぎるだろwwww
「神様Rescue me!!」
桃色メイツ(ダンサー)とはフラフープを使ってのダンスが披露されました。
「Goody & Happy」
ここでは桃色メイツと桃猫団が現れて、途中から楽器を手に取り鼓笛隊のような感じ。エアバトントワリングのような振りが楽しい。
「Little Wish~first step~」
ゆかりんは階段の上から退場。
この間にスクリーンによるメンバー紹介が行われました。今回のツアーのメンバーは、
ベース:まさにゃん
サックス:GOD
キーボード:のぶぴょん
ドラム:はた坊
ギター:JACK
桃色男爵は紹介ともにメンバーソロも行われましたが、GODはポンポンを持って踊り(しかもメガネが光る。だんだんパワーアップしてるw)、のぶぴょんはマイクスタンドを顎に乗せる芸当をwww
続いてゆかりんは、水色のワンピース姿で登場。
「Shooting Star」
「砂落ちる水の宮殿」
ゆ「はい、ゆかりんでーす。
これ、ゆかりんじゃなかったらどうするんだろうね?「はい、まさにゃんでーす。」って。」
ま「ちっちゃなライブハウスならやれる。」
ゆ「じゃあ、(私は)お客さんの方に行くわ。あとはオケで。(^^;;」
ゆ「家電とかですんごいテレビあるでしょ。3Dの。飛び出す。みんな、こうするでしょ。(さわれないかなあ、みたいなw)
この中でメガネかけてる人?・・・メガネってかけてないところがボンヤリするよね。
赤と青のメガネをかけたりすると、途中まで立体だけど、周りはどうなるのかな。」
ゆ「(3Dのライブについて)ここにいないから3Dじゃなく、ここにいるのに3D。
ゆかりんの横に変な竜が・・・自虐ネタなんだけど、これが分かるのは古参っていう人。」
「REBIRTH」のPVのことかー!
これ98年だよゆかりんwwww
ゆ「当時としては頑張っていたけどね。弾けもしないピアノを弾いたり。ゆかりんの前髪がぶわーってなるのも時代を感じるよ。
もう自虐ネタないかな。ゆかり、幸せな人生を送ってきたか・・・ら・・・(涙声で)
なんでこんなこと言ったんだろう。黒歴史じゃないのにwww」
ゆ「人ってのは、つらい経験をすると優しくなれるのかな。
さて、爽やかな気持ちで、みんなもドヨッとした気持ちを払拭してください」
「裸足のプリンセス」
しばらくしてゆかりんは、正面が大きく開いて脚が見える、フラメンコ調の赤のドレス姿で登場。
「Tomorrow」
「Cursed Lily」
「Love Sick」
振りがカッコ良い!相変わらず最後にちぇきらっちょがどこか見失うwww
歌い終わってゆかりんは退場。
スクリーンには、すやすや眠っているゆかり姫。それをあの手この手で起こそうとするNEKO&NECOの映像が流れました。
こんな30代反則だろ・・・・・・
ステージ上はアコースティックの用意がされ、淡いピンクの衣装に身をまとったゆかりんは、椅子に座って次の曲に。
「Jelly Fish」
やっぱりアコースティックはいいなあ。
ゆ「はい、アコースティックで1曲聞いていただきました。
「Jelly Fish」って歌だったんですけど、「俺、お前のことが、好きだ。」って歌じゃん。
「こんなにも好きになって」みたいな歌詞だけど・・・ああ、でも安心して、みんなが思っているようなことゆかりには無いからwww・・・・・いつも思い浮かぶのが、うちの弟が、奥さんになった人に告白したときのセリフ。イメージではすごいおどおどして言ったと思うの。初恋がそのまま実ったっていうし。
「・・・・・・好きになってしまった」って言ったんだって。
まず、なんで標準語なのかと思うwww この歌を歌うと、たまにそんなことを思います」
ええ話やw ゆかりん嬉しそうに話してたね。
ゆ「ゆかりさ、ライブの前の日っていつも地味なの。1人で大戸屋でサンマ定食だったりとか。
昨日はね、1回外に出て、家に帰ってきて、ゴロゴロしようかと小汚なゆかりんになったら、また出かける用事が出来て、メイクしたんだけど、せっかく用意したんだからどこかに行きたいじゃん。」
ゆ「ゆかりの時間の潰し方の下手なこと。取り敢えず、行きたいとこないし、小洒落た店も知らないし、で、家電屋に行った。
デジカメのメモリーと、デジカメのシールと、携帯のシールと。どんだけシール好きなんだかwww
あと、250円のタップね。ゆかりの“乙女かばん”って家電ばっかなの。携帯、携帯、iPhone、イーモバイルにPSP。
ゆかりのデジカメって売ってないの。ちょっと古いくらいで。いつもおっきめのシールを買ってきて、小さく切ってたんだけど、いい加減店員さんに聞こう! って。
そしたら走り回って、「同じ大きさのがあります!」って探してくれて、電気屋さんってかっこいい!って。親切!」
ゆかりのデジカメはタッチパネルなんだけど、初めに貼っていたのがふにゃふにゃで。・・・もういいかなって・・・まあ貼りましたけど。」
ゆ「なんかさ、お洒落バーでお酒とか飲んだりするじゃん・・・何なの? 何が楽しいの?
そんなところに1人で行ったら、ゆかり自意識過剰だから、「あの人、1人で何してるんだろう?」って思われるかもしれないじゃん。
ゆ「小洒落た店には入らないぞ!」
ゆ「小洒落た名前の食べ物はドリア止まりだぞ!」
ゆ「分かんねえんだよwwwマヨネーズでいいって。マヨネーズにしょうゆ入れたのすごい美味しい。キュウリに付けたらすごく美味しいし!」
「シュガー・チューン」
「めろ~んのテーマ~ゆかり王国 国歌~」
スクリーンには、ゆかりんの現地ロケハン映像が。
今回は新大阪駅に到着した映像から。
ゆかりんが喋ろうとした瞬間に、駅アナウンスに邪魔されてたwww
ゆかりが向かったのは、蛸之徹。たこ焼きを作って食べる店に、ゆかりんが挑戦してた。
自信満々なゆかりんでしたが、「あたしには速さが足りない!」「たこ焼きってたこ出るんだね」最後には黒っぽいたこ焼きが出来ていたwww
結局店員さんには「お嬢さんのやってることは正しいんだけど、鉄板だから焼けるのが早いですからね」って言われてたのかな。
続いて、白のシャツに赤チェックのスカートを履いたゆかりんが登場。
「恋のタイムマシン」
ゆ「・・・はい。ねえ、大阪の人ってさぁ、ゆかりより(たこ焼きを)上手く焼けるんでしょ?
とはいうものの、ゆかりより上手くない人もいるでしょ。
前にファンクラブの取材で大阪に行って、その時はホットプレートでやって、すごい上手く出来て。
だから「たこ焼きを焼くよ。」って言われた時も「いいけど、超上手いよ。多分上手すぎてみんな引くよ。」って自信満々だった。」
ゆ「お店だから火が強かったのかな?
まあ何が言いたいかというと、「ゆかりんのたこ焼きはほろ苦かった。」
出来上がったら、お店の人がチェックするの。「これはダメ、ダメ・・・これはOK。ダメ、食べたら病気になります・・・」って。」
映像にもありましたが、ゆかりんの手順は間違っていないとのこと。
ゆ「ここに、壊れたステッキがあります。」
ゆ「豊橋に来てない人に説明しますけど、同じようなステッキをいただいたんです。
色がちょっと違うくらいで、中のキャラを取るのにも成功したの。
でも、これは最初から(キャラが)なかったの。それを使ったら、今までのが改造品みたいになっちゃうじゃん。
だから、ゆかりは壊れたやつを使い続けるね。」
ちなみにキャラ付きのステッキは、リハーサルでキランキラン音を出していたそうです。みんなで遊んでたらしいww
まず、桃色男爵に試し打ち。くるくる回る。1人ずつ「めろ~ん」とやると、踊りの上手いジャニ的なアイドルに見える新発見がwwww
そして客席へ。めろ~んはもちろん畑ver.。客席全体がしゃがみ、ゆかりんに向かって手を差し出します。
ゆ「こわっ。超こわっ!」
連続でめろ~んをかけると、回り続けるので阿波踊りみたいになる新発見がありました。しかし三半規管がやられる><
ゆ「アホだ。アホ過ぎるwwwww
元にも~どれ・・・良かった、戻って。
ということで、みんな気持ち悪かったね。褒め言葉です!」
(客席「もっと言ってー!」「たくさん言って!」
ゆ「何?罵られたいの?・・・気持ち悪い、近寄らないで!」
(なぜかテンションの上がる客席)
ゆ「・・・分かんない! みんなの性癖が分からないwwwwはた坊と同じなの?」
「You & Me」
「fancy baby doll」
「fancy baby doll」ではCメロ前(人形を投げ終わった後)で、メンバー紹介が改めて行われました。
まさにゃんは「チェルシーガール」の頭を歌い、JACKは「おどるポンポコリン」を披露。BBクイーンズだものね、増崎さん。
GODは「千の風になって」から、エロっぽい曲調にして、ゆかりんに大人な声を出させようとするが、ゆかりんがなに言えばいいかわかんなくなってて、仕方なくはた坊がドラム叩いて次に行ったwwww はた坊ゆかりんに誉められてたwww もう変態って言わないってw
そしてここで登場したのが、たまちゃんこと太田雅友氏「メタウサ姫」をBGMに、ステージの一番上から登場します。
「メタウサ姫」といえば「にゃんにゃん!」の掛け声ですが、みんなで「1秒間に10にゃん発言」にチャレンジすることに。それなんてDMCネタwwwww
続いてメイツ、NECO&NEKO、オーディエンス、「そして、田村ゆかり、17歳ですw」
「ラブラブベイビーハッピースター」
「惑星のランデブー」
「Gratitude」
「LOVE ME NOW!」
このセットリストは死ぬwwww
ランデブーからのGratitude、跳びっぱなしだもんよwwww
ポンポンは「candy smile」から使われました。そして「Gratitude」では最後のサビで、紫色の銀テープの特効が。
「どうもありがとー。」とゆかりんが退場して、本編が終了。
---アンコール
「童話迷宮」
「Super Special Smiling Shy girl」
ゆかりんは黒のツアーTシャツに、赤のスカート姿。そして、腰には今回のグッズ「ちびゆか」を付けていました。
曲が終わっても、NECO&NEKOはステージ上に。そしてNECO&NEKOとじゃれ合うゆかりん。
ゆ「アンコールありがとうくらい、言わせてよ」
ゆ「アンコールどうもありがとう。
ネコは今日は楽しかった?」
ゆ「なにその可愛い仕草。
ねえ、頭とか回らないの?でも、頭にはスポンジが入っていて、回すとスポンジが出て、大変なことになるとか。」
実際に回してみようとするNECOでしたが、スポンジが邪魔してほとんど回らないという。
ゆ「じゃあ次に大阪来るときにはスポンジ減らしといて。」
いったん退場するNECO&NEKOでしたが、「ネコならあのホリプロスカウトキャラバンの踊りも可愛くなるかも?」と、NECOを呼び戻します。
NECOが披露しますが・・・
ゆ「ゆかり分かった。あの動き、ネコがやっても可愛くない。がに股だから。」
尊い犠牲のもとに、大切なことが分かりましたwwww
そして、本当に最後の曲に。
「My wish My love」
ゆ「えー、今日は本当にありがとう。」
と、メンバーを順に呼び込みます。
「最後に、今日会場に来てくれたみんな!」
そして、一列になって深々と頭を下げます。
メンバーが退場し、ゆかりんが客席をじっくり見渡しつつ、手を振ります。
ゆ「えー、本当に今日はありがとうございました。
平日で、とても来ずらい会場だったにもかかわらず来てくれて、本当にありがたいと思います。
また大阪に来たときは、みんな一緒に遊びに来てください。」
大阪はゆかりんが特に笑顔だったような気がした。
最後はうるうるしてたようにも。前のほうだったから気づいただけかもしれない。
PR
この記事にコメントする