管理者はゆかりんふぁんであと歴史とか妖怪とかも好きな福岡県民です。☆☆余生はうどんなどを打って静かに暮らしていきたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日からゆかりんのツアー「I Love Rabbit」が始まるわけですが、今日は名古屋公演ですね。
東の友人がんばれwww
この佳き日に、先月出たアルバム「春待ちソレイユ」の感想など記したいと思います。今さらwww
「シトロンの雨」の時も同じようなことやったような気がする


01.アイ マイ ボーダー
アルバムの一曲目。友達と恋人の間の、ボーダーな関係がテーマの曲。キラキラしていて好きです。
英語がポップアップするPVも。ひよこかわゆすw
昔で言うと、渋谷系?な感じがする。タイトルナンバー的な感じでもあるのかな?
「Spring fever」と似ているきがする。コーラスとか。春だから?
02.ねぇ恋しちゃったかな
ウホウホいう楽器(なんていうんだろ)にびっくりし、「オリーブの首飾り」っぽいイントロにお茶をこぼし・・・そこまで驚いてないけどwww 新鮮な感じがしましたぜ。
今回、松井五郎さんの作詞が多いのですね。恋のはじまりって感じで好きかも。
03.MERRY MERRY MERRY MENU・・・ね!
アレですね、「ラブラブベイビーハッピースター」2みたいな曲ですね。ひたすらポップで、歌詞も暴走している感じで!! ライブでは「いえい!」「ハイ!」って言いたくなるwww 皆さんが飛び跳ねやすくなっておりますwww 間奏の振り付けも楽しみだ。
04.真新しいカレンダー
ゆかりんには珍しい、季節をはっきりイメージさせる曲。「snow bird」くらい、はっきり冬を歌っていますね。ほかにも「プレゼント」とかあるけどネ。真新しいカレンダーってことで一月にも合っているかも。この曲をリピートして、泣きながら京都まで各駅と快速乗りついで、がんばったんだぜwww
というわけで俺の中でかなり上位に来る曲です。
05.雨音はモノクローム
ちょっと暗い部屋で歌っているような大人の雰囲気。終わった恋の歌ですね><
06.トラウマの耳たぶ
ラテン系でかっこよい! 奔流のようなイントロのギター!
ひとことでいうと「悪女」って感じらしいですよ!
それにしても、トラウマ、と、耳たぶって言葉のセンスがすごい。
この曲を聴くと大航海時代を思い出すって言ってたゆかりんスレの人とは美味い酒が飲めそうだ。
間違いなく初代大航海時代の、アフリカ航路のテーマだよね。正式には「喜望峰でダンス」っていうタイトルなのかな。
07.滑空の果てのイノセント
すぐに、なのはの曲だってわかりますねこれは! これもカッコイイ系だからライブ映えするだろうなあ。スピカとか、アムレットみたいな。家族愛がテーマのようです。愛だね、と繰り返す歌詞がストレートですね。
08.Endless Story
俺らの中ではエンストと呼ばれているこの曲www あくまで個人的な話ですが、こういう疾走感のあるクールなナンバー嫌いじゃないんだけど、もっと・・・ストレートに言えばあんまり好きじゃない部類なんですwww もっとゆかりんに合ってるのがあるだろって思ってwww シングルなのにカップリングのほうが再生回数多かったり。
でも売れているんだよなあ。ゆかりんのこういう路線好きな人もいっぱいいるってことなんでしょうね。ちゃんと歌って自分のものにしているゆかりんは凄いと思うのです。
09.if
このピコピコ感、いい意味で取り残された渋谷のようだ。じゃなくて昔のエロゲソングのようだw
他意はなくってI,veサウンドのような、というか。歌詞はなんだか七夕っぽいですね。
10.プラチナLover's Day
シングルもこの流れの中に置かれるとまた違ってきこえますね。プラチナになるまで、ここまでかかったんだ!
ってことですね。
11.Sympathy of Love
バラード枠ですね。これも家族愛がテーマかな? 気持ちがあったかくなりますね。
12.ほんのり桜色
ひとりPerfumeって感じがする。
恋をして、頬がほんのり桜色になってるイメージかな。ほほえましいw
13.チアガール in my heart
フレーフレーわたし、という歌詞が強烈www 制作中にほかの歌詞に差し替えようという話もあったけど、こういう異質な歌詞がひとつくらいあってもいいかと、このままになったそうです。ゆかりんがチアガールの格好で自分を応援しているんですね!?
14.好き...でもリベンジ
ジャイブっていう、ジャズの曲のようです。詳しくないwww でも好き。
いつもならこういう曲は4曲目とか11曲目に入るんだけど、今回は最後にしてみたと。それで、今回は曲順が・・・とかレビューで書いてる人がいたのかな。全然いいと思うけど。
シャバダバスキャットは、ライブでは会場とコールアンドレスポンスするんでしょうねえ。名古屋でういういしいゆかりん見れる人うらやましい。観客側もさぐりさぐりだからねwww
もう物販始まってるかな。
開演したらしばらくゆかりんスレ断ちをしないといけないな。
■物販リスト。ゆかりっくキューブ欲しいwww■
東の友人がんばれwww
この佳き日に、先月出たアルバム「春待ちソレイユ」の感想など記したいと思います。今さらwww
「シトロンの雨」の時も同じようなことやったような気がする
01.アイ マイ ボーダー
アルバムの一曲目。友達と恋人の間の、ボーダーな関係がテーマの曲。キラキラしていて好きです。
英語がポップアップするPVも。ひよこかわゆすw
昔で言うと、渋谷系?な感じがする。タイトルナンバー的な感じでもあるのかな?
「Spring fever」と似ているきがする。コーラスとか。春だから?
02.ねぇ恋しちゃったかな
ウホウホいう楽器(なんていうんだろ)にびっくりし、「オリーブの首飾り」っぽいイントロにお茶をこぼし・・・そこまで驚いてないけどwww 新鮮な感じがしましたぜ。
今回、松井五郎さんの作詞が多いのですね。恋のはじまりって感じで好きかも。
03.MERRY MERRY MERRY MENU・・・ね!
アレですね、「ラブラブベイビーハッピースター」2みたいな曲ですね。ひたすらポップで、歌詞も暴走している感じで!! ライブでは「いえい!」「ハイ!」って言いたくなるwww 皆さんが飛び跳ねやすくなっておりますwww 間奏の振り付けも楽しみだ。
04.真新しいカレンダー
ゆかりんには珍しい、季節をはっきりイメージさせる曲。「snow bird」くらい、はっきり冬を歌っていますね。ほかにも「プレゼント」とかあるけどネ。真新しいカレンダーってことで一月にも合っているかも。この曲をリピートして、泣きながら京都まで各駅と快速乗りついで、がんばったんだぜwww
というわけで俺の中でかなり上位に来る曲です。
05.雨音はモノクローム
ちょっと暗い部屋で歌っているような大人の雰囲気。終わった恋の歌ですね><
06.トラウマの耳たぶ
ラテン系でかっこよい! 奔流のようなイントロのギター!
ひとことでいうと「悪女」って感じらしいですよ!
それにしても、トラウマ、と、耳たぶって言葉のセンスがすごい。
この曲を聴くと大航海時代を思い出すって言ってたゆかりんスレの人とは美味い酒が飲めそうだ。
間違いなく初代大航海時代の、アフリカ航路のテーマだよね。正式には「喜望峰でダンス」っていうタイトルなのかな。
07.滑空の果てのイノセント
すぐに、なのはの曲だってわかりますねこれは! これもカッコイイ系だからライブ映えするだろうなあ。スピカとか、アムレットみたいな。家族愛がテーマのようです。愛だね、と繰り返す歌詞がストレートですね。
08.Endless Story
俺らの中ではエンストと呼ばれているこの曲www あくまで個人的な話ですが、こういう疾走感のあるクールなナンバー嫌いじゃないんだけど、もっと・・・ストレートに言えばあんまり好きじゃない部類なんですwww もっとゆかりんに合ってるのがあるだろって思ってwww シングルなのにカップリングのほうが再生回数多かったり。
でも売れているんだよなあ。ゆかりんのこういう路線好きな人もいっぱいいるってことなんでしょうね。ちゃんと歌って自分のものにしているゆかりんは凄いと思うのです。
09.if
このピコピコ感、いい意味で取り残された渋谷のようだ。じゃなくて昔のエロゲソングのようだw
他意はなくってI,veサウンドのような、というか。歌詞はなんだか七夕っぽいですね。
10.プラチナLover's Day
シングルもこの流れの中に置かれるとまた違ってきこえますね。プラチナになるまで、ここまでかかったんだ!
ってことですね。
11.Sympathy of Love
バラード枠ですね。これも家族愛がテーマかな? 気持ちがあったかくなりますね。
12.ほんのり桜色
ひとりPerfumeって感じがする。
恋をして、頬がほんのり桜色になってるイメージかな。ほほえましいw
13.チアガール in my heart
フレーフレーわたし、という歌詞が強烈www 制作中にほかの歌詞に差し替えようという話もあったけど、こういう異質な歌詞がひとつくらいあってもいいかと、このままになったそうです。ゆかりんがチアガールの格好で自分を応援しているんですね!?
14.好き...でもリベンジ
ジャイブっていう、ジャズの曲のようです。詳しくないwww でも好き。
いつもならこういう曲は4曲目とか11曲目に入るんだけど、今回は最後にしてみたと。それで、今回は曲順が・・・とかレビューで書いてる人がいたのかな。全然いいと思うけど。
シャバダバスキャットは、ライブでは会場とコールアンドレスポンスするんでしょうねえ。名古屋でういういしいゆかりん見れる人うらやましい。観客側もさぐりさぐりだからねwww
もう物販始まってるかな。
開演したらしばらくゆかりんスレ断ちをしないといけないな。
■物販リスト。ゆかりっくキューブ欲しいwww■
PR
この記事にコメントする